2021年05月27日

アゲハの幼虫観察日記(その8)

5月27日(お泊まり20日目)

朝の3匹


EFA792DA-D259-4DF5-A5C4-D97E49AF2EB2.jpeg

前蛹
10180C48-74C6-4A3A-99C9-91B49A83B645.jpeg


終齢幼虫
39D39C9B-5231-4DDB-8E2C-E72AC1C9D820.jpeg

三者三様です。



末っ子が蛹になる場所を求めてウロウロし始めるのは、多分明日くらい?

落下防止策の底のティッシュを取り替えて、末っ子用に割り箸を4本繋いだ長い棒を挿しておきました。

15D71594-472F-4D8C-9A85-FD1471C850BC.jpeg

気に入ってくれると良いな。



21:00

昨日前蛹になったコが早くも蛹になっていました。

発見直後はこんな感じだったのに

BE1311A3-CB64-4028-9338-0CFD02DD8364.jpeg

20分ほどするとそっくりかえって来たので、発見したときは蛹になって間もない時だったのかも?

B266BB13-85D7-4E29-99B3-F4D7E1872D3C.jpeg



そして、予想より半日早く末っ子の徘徊が始まっていました。

5E9B6045-C68C-47AE-987E-0A00607489AB.jpeg

一晩中末っ子に付きっきりは無理だし、かと言って変なところで蛹になられても困るので、ケーキの箱にみかんネットを掛け、割り箸を斜めに立てて簡易の飼育箱を作り、今夜はここで過ごしてもらうことにしました。

C55F4D65-185E-49E1-AD17-3A7E6D230BA6.jpeg

明日の朝には前蛹になってるのではないかと、、、。


あとね、実は2匹目が蛹になったところで、心配事がひとつ、、、。

そうではないことを祈るのみ。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ
posted by ぽちの和 at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188706793
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック