今年は早いのでは?と思っていましたが、例年より7日遅れとか。
夏にむけてちゃんと汗をかける体にしておかねばと早朝ウォーキングも続けていますが、今日は30分ほど出発が遅かった。
そしたら、やたら辛くて、普段の2/3くらいで折り返してしまった訳で、、、。
マスクをつけてのウォーキングが、確実に過酷さを増してくれてますな。
コロナ禍で、ペットを買う家庭が増えたとか。
たしかに、ウォーキングや買い出し中にパピーと新米飼い主?と見られる組み合わせと出会う機会が増えました。
春先くらいなら良いのだけれど、これからの季節は熱中症が怖い。
かなり気温が上がってからのお散歩もたまに見かけます。
以前に、ハーブを知ってる獣医さんが熱中症を卵に例えて書いておられたブログに、再度リンクを貼っておきます。
https://ameblo.jp/familiar-pet-clinic/entry-11554210635.html
どうぞ、お気をつけください。
さて。
猫庭のエキナセアが、たくさん蕾をつけて咲き始めました。
6月10日

触ると気持ちいいよ
6月11日

6月13日

6月15日

緑色で針のように細かった花びらが丸みを帯びてピンクに変わり、これから柱頭部が盛り上がってバレン型に変わっていきます。(和名のムラサキバレンギクの名前の由来です)
カレンデュラも咲きはじめています。

今年は1株しかないので、1輪1輪が貴重です。

そして、、、。
ここ数年、全く根付かなかったラベンダーがようやく根付いてくれました!
とりあえずバンドルズを作る量だけ収穫。

すっごくいい香り♪

W猫庭のラベンダーでWバンドルズを作る夢が、ようやく実現しました♪
たくさん収穫できたら、蒸留もしたいな♪
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」