2021年06月15日

入梅

6月14日、関東甲信越もようやく梅雨入りしたようです。

今年は早いのでは?と思っていましたが、例年より7日遅れとか。

夏にむけてちゃんと汗をかける体にしておかねばと早朝ウォーキングも続けていますが、今日は30分ほど出発が遅かった。

そしたら、やたら辛くて、普段の2/3くらいで折り返してしまった訳で、、、。

マスクをつけてのウォーキングが、確実に過酷さを増してくれてますな。

コロナ禍で、ペットを買う家庭が増えたとか。
たしかに、ウォーキングや買い出し中にパピーと新米飼い主?と見られる組み合わせと出会う機会が増えました。

春先くらいなら良いのだけれど、これからの季節は熱中症が怖い。
かなり気温が上がってからのお散歩もたまに見かけます。
以前に、ハーブを知ってる獣医さんが熱中症を卵に例えて書いておられたブログに、再度リンクを貼っておきます。

https://ameblo.jp/familiar-pet-clinic/entry-11554210635.html

どうぞ、お気をつけください。



さて。
猫庭のエキナセアが、たくさん蕾をつけて咲き始めました。

6月10日
739BADF7-571E-4733-A5C7-65F85932BD7B.jpeg
触ると気持ちいいよ

6月11日
8C78820A-6AD7-460F-9373-D3B6D841BA24.jpeg

6月13日
4D849DDB-BDE6-4C25-975E-14C3741BC086.jpeg

6月15日
E25C3B18-97D4-4AD2-A0DA-B13C5ABEED58.jpeg

緑色で針のように細かった花びらが丸みを帯びてピンクに変わり、これから柱頭部が盛り上がってバレン型に変わっていきます。(和名のムラサキバレンギクの名前の由来です)



カレンデュラも咲きはじめています。

A656F0DF-66FF-413A-99C8-6259E90E861E.jpeg

今年は1株しかないので、1輪1輪が貴重です。

DFEDBC4E-5CB4-4D71-A163-6781EA0C47EA.jpeg



そして、、、。
ここ数年、全く根付かなかったラベンダーがようやく根付いてくれました!

とりあえずバンドルズを作る量だけ収穫。

AF2B6BA7-505E-489C-9217-35ACA029DC68.jpeg

すっごくいい香り♪

DD2332C5-B455-4AA4-8318-C207D1241067.jpeg

W猫庭のラベンダーでWバンドルズを作る夢が、ようやく実現しました♪

たくさん収穫できたら、蒸留もしたいな♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188760268
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック