2021年07月15日

腹水対応の介助ベスト

先日の腹水わんこさんの介助ベスト。

着用したお写真を拝見して、作り直しをいたしました。


介助ベストは7〜8箇所を採寸していただくのですが、うち前半身側の2箇所はこれまで参考程度にしておりました。
なぜなら、採寸の位置と仕方にかなり個人差が出るから。

今回も、採寸結果の数字を見て
「ん?」
とは思えど
「でも、痩せて14kgだもん、このくらいあっても良いのでは?」

と作ったベストの前半身がブカブカでした。(><)
後ろ半身は腹水部分をしっかりホールドできているのですが、これでは介助がし難いよね。


で、数日お使いいただいた上でご感想とご希望も伺いつつ、2枚目を作らせていただいたのでした。


腹水対応は変わらずで

0E2379F6-1D48-4A65-B232-FCF6CB745096.jpeg

前半身、首周りとアームホールがだいぶ小さくなりました。

E995DBFD-B1B0-47B5-A394-EEE89533DD4A.jpeg

今後は特別仕様の場合は、できれば最初にお写真を拝見した方が良さそうです。



腹水を抜くとかなりスッキリするそうです。

できればお腹スッキリ時にも対応できるようにしたいと思い、あれこれ考え試してみたのですが、付属パーツが増えてしまうとパジャマや部屋着から遠のいてしまうので、断念。

なぜなら、介助って、普段家の中で過ごす時にこそ必要だから。
だからぽちの和の介助ベストは、パジャマや部屋着にこだわっています。


回復して腹水の心配がなくなったら、その時にあらためてリメイクをご依頼いただくことにします。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 介助ベスト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188843727
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック