2021年09月13日

ビワの葉で染める

コロナ禍の1年半で、講座やワークショップの開催もままならず、賞味期限切れのハーブもたくさん。

期限切れのハーブをまんま捨てるにしのびなく、味や香りを確かめて許容範囲のものは自分で使い、これはムリ!というものは飲用以外で使用したり、やむなく処分するものも。


大量のビワの葉(DRY)があったので、染色に使うことに。

E9F08DF0-9D67-468D-9134-F1B13FBD30E3.jpeg

染めるのは、着古したリネンのシャツ。

5659C090-0530-45D3-AB3C-0F67325C0F45.jpeg

着古したリネンはムラに染まりやすいらしいのですが、まぁいっか。


たっぷりのお湯でぐつぐつ1時間。

40EA2475-87F1-4460-8C44-408F3C28BAC5.jpeg

煮出した液に重曹(弱アルカリ性)を溶かしてジャバジャバ。

29B2B3D8-CF6F-4489-A513-D51134EF040B.jpeg

2煎目も足して、さらにジャバジャバ。

5E4D820B-147B-4C39-BD44-4DF09F24572D.jpeg

染液も少ないし、ザルでざっくり濾すだけなので、小さい葉っぱのカスも入ってます。
染色を本格的になさる方からみたらツッコミどころ満載でしょうが、細かいことは気にしないO型人間。(笑)


オレンジっぽいピンク?

そうそう、前にシルクを染めた時もそんな感じだったわさ。


しばらく漬け置きして、洗います。

はたしてどんな色に仕上がるやら。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188993429
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック