2021年09月28日

ワークマン、ありがとう♪


スーパーのビニールの袋が開けにくかったり、瓶のフタが開けにくかったり、ペットボトルのキャップの開封がし辛かったり、、、。

最近ますます手指の乾燥と相まって、握力の低下を実感しています。

木彫りでは刀の先に手を置かないのが鉄則ですが、たまにヒヤッとすることもあって、近所のワークマンでGETしたのが耐切創の手袋。

561461FE-D8E4-4548-AA31-35EC7BD80FF9.jpeg
最初はゴツい厚手の革手袋を購入したのですが、耐切創用の手袋があると知り交換していただきました。

耐切創素材は天然ゴム、ウレタン、ニトリルゴムの3種類があり、質問にも女性の店員さんが丁寧に対応してくださり感謝でした!
(色さえ選ばなければもっと安価なものもありました。ワークマンありがたや〜。)

帰宅して、彫りかけのチベットスナギツネのブローチでさっそく使用。

2BF7990B-68D8-44E4-B207-4F1366247C33.jpeg 

買って正解!
木片を持ちやすいし滑りません。

618F11A3-6E6A-47EA-A525-70AA46ADE71A.jpeg 

100%じゃないにしろ、うっかりグッサリの危険がだいぶ回避される感じです。

お皿やコップを割ってしまった時の後片付けにも活躍しそうです。


最近では、防災用に買い求める人も多いそうですよ。

---------------

目を閉じた表情がどうしてもうまく描けずに寝かせていた、ちょっと大きいぽちですが、結局目を開けました。

84E5B3BA-AEC9-4AEC-B5B6-1840B50EC26C.jpeg

目を閉じた表情は、またあらためて挑戦することにします。

やっぱりモデルさんがいないのが辛い。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ
posted by ぽちの和 at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189026355
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック