2021年10月20日

最近ハマってる美味しいモノ

牡蠣の旬はRのつく月

確かに、夏場は近所のスーパーで牡蠣を見ることがありません。


ワタシ自身は生よりカキフライとか焼き牡蠣とか鍋とかの加熱調理で食べることが多いのですが、最近ハマっている食べ方が、オイル漬け。

フライパンでソテーして、オイスターソースと醤油を少々。
水分がなくなるまでしっかり煮からめたら、ニンニク、鷹の爪、ローリエと一緒にオイルに漬けて、冷蔵庫で数日寝かせます。

9CD11BB8-1CAD-427F-9323-1C864AF0B0E8.jpeg
(オイルは、オリーブオイルとインカインチオイルをブレンドしています)


牡蠣の風味が苦手な方は、しっかり加熱したほうが食べやすいと思います。
しっかり加熱して焼き縮んでしまっても、数日寝かせるとふっくらします。


これは、ごはんの、、、というよりパンかな。
このままでも、バケットに乗せても、酒のツマミとしてかなりイケてます。

漬けたオイルも、パンに、パスタに、ドレッシングに、チャーハンに、炒め物にといろいろ使い回せる優れもの。


10月に入って牡蠣がスーパーの常連になったので、追加で作り置きしちゃいました。

35EE4517-A4EA-4B1C-A9F3-134339526457.jpeg


牡蠣は亜鉛を含む食材。

亜鉛が不足すると、味覚の異常にも繋がったりします。
皮膚トラブルのあるコにも、摂取してほしい栄養素だったりします。

とはいえ、どんなものも摂りすぎ注意。
旬があるのは、そういう点でも良いのかな。


わんこ用はソテーする時に味付けしないで、鷹の爪は抜くかごくごく少量で。

ぽちにあげるなら、たまに作った時に1日1個くらいかな。
刻んでごはんのスペシャルトッピングか、特別なオヤツって感じで。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189078468
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック