2021年11月03日

木彫りのスプーン

1本目を亜麻仁油に漬けてる間に、2本目のスプーンも完成。

6511BC2D-8309-4A75-9BE1-BEC769162D85.jpeg
上が2回漬けた後の1本目、下がアクリル絵の具で白と黒のみを塗った2本目

2本目はアクリル絵の具の白がほとんどわかりません。
が、こちらも亜麻仁油に漬けると

5DD0A2C3-88FC-42E8-B020-EADB4A311A8C.jpeg

木肌が赤毛となり、白がしっかり浮き出ました♪


2本目のスプーンが細くていびつなのは、粗取りのときに割れちゃったから。^_^;
割れた時点でいっそバターナイフに切り替えればよかった。

それはそうと、そろそろノミも刀もちゃんと研がなきゃ!です。



残ったホオノキで、カバンに入れて持ち歩ける靴ベラを彫ることに。

ただ、靴ベラの使い方を考えると、尖った耳は手に当たって痛そうです。

FCC27A12-1FF1-44E5-AA4E-06977473546C.jpeg

なので、丸っこい耳に仕上げましょうかね。

F98D3311-674E-4A0A-B793-596B1E1F49C5.jpeg


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ

posted by ぽちの和 at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189108565
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック