2021年12月27日

わんこと一緒に牛乳



レンジで簡単カスタードクリーム

ぽちと一緒に食べられるものを作っていると
市販のお菓子が甘すぎる
と感じるようになりました


甘さも自分好みに調節できるし
カスタードクリームたっぷりのシュークリームは
自分で作るからこそ

5F41442E-602D-48DA-A0E6-E670CE9FEB9D.jpeg

我が家はシューもクリームも米粉を使います

カスタードが余ったらサンドイッチやトーストにも♪


お薬吐き出しちゃうわんこなら
カスタードクリームに埋め込む手もあります(笑)

---------------

何故か冬に飲みたくなる
ダンディライオンのチャイ

スパイスとダンディライオンローストを

7C6D6229-309A-4581-BA60-0E4C41329ACF.jpeg

弱火でコトコト

60F3561D-DEE7-4BF2-9220-4E5DD51915DA.jpeg

熱々をフーフーしながら朝の一杯

2BC161B6-3459-44A5-BE3C-9337F99BE6E2.jpeg

ダンディライオンはカフェインレスです

牛乳NGなわんこでなければ
少し薄めてシェアしてみてね

---------------

牛乳でお腹を下しちゃうわんこなら
カッテージチーズがオススメ

あたためた250ccの牛乳にお酢かレモン汁大匙1杯

モロモロを濾すだけ

7DED4B68-513D-4456-B3F8-FB785F2E96F5.jpeg
カッテージチーズ(左)とホエー(右)
(おっと!写真を撮る前にホエーにタマネギ、ニンジンのすりおろしを加えてしまいました^_^;)

250ccからこの量(結構できます)

カッテージチーズと
ぽちの和産桑の実とクランベリーのジャムを
たっぷり乗せて

0E7D5BA8-EA4E-4720-972F-AA31A084824A.jpeg


カッテージチーズはわんこのごはんのトッピングや
これもお薬カムフラージュに使えるかも(笑)


カッテージチーズにジャムを加えて練れば
まんまデザートにもなります

37009629-E37C-4F06-8D3E-79D828E9A2DD.jpeg

刻んだリンゴをレンチンして
カッテージチーズと混ぜたのが
ぽちは大好きでした


ホエーは
タマネギとニンジンを擦りおろして
タマネギの辛みが和らぐまで加熱

F3580A0D-04A8-4A5C-A52E-630984EA138B.jpeg

ハンバーグやステーキソースや
ドレッシングに使います
あ、タマネギいれちゃう場合はヒト用ね



牛乳が大量に余り、このままだと大量廃棄となってしまうかも?
ということで「プラスワンプロジェクトがスタート」のニュースを受け、我が家でもいつも以上に牛乳を消費しています。

「余るんなら絞らなきゃいいんじゃ?」と思いきや、牛はそういうわけにはいかないそうです。
搾乳しないと乳房炎になってしまうらしい。

ニンゲンの都合に左右されちゃう動物たち。
せめてせっせと消費させていただきます。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ

posted by ぽちの和 at 10:02| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189222134
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック