自家製コンビーフ、うんまい♪
作ったその日の晩ごはんは

残ったスープをポトフにして
炊きたてごはんに
出来立てほやほやコンビーフと卵黄を乗せて
いただきました♪
その後は
キャベツとコンビーフのパスタとか

オープンサンドとか
ジャガイモのコンビーフ炒めとか
ポテサラとか

ポテサラサンドイッチとか
いろいろアレンジ
1kgがたったの450gかぁ、、、
と思ったけど
1週間ほどの間
かなり贅沢にいろいろ楽しめました
市販のものより脂が少ないのでヘルシーだけど
物足りない場合は
スーパーとかで牛肉買うともらえる牛脂
(和牛のちょっとイイヤツ)を
熱々に溶かしてコンビーフに絡めておくと
風味もupしそう
お安い牛肉でも
美味しくできたので
味を占めてただいま2回目のコンビーフ作り中
肝はスパイスだな
と思ったので
ブライン液はスパイスをしっかり効かせて
塩抜き後
ほぐす時の手間を考えて
脂身をなるべく落とし
繊維が3〜4cmの長さになるように切って
弱火でコトコト

厚みを減らし、あらかじめ脂身を取り除いたことで
ほぐし作業が楽になりました

前回より少し煮汁を含ませたので
ちょっとしっとり目
(なので半分は冷凍保存)
お味も申し分ナシ
残ったスープは
明日のカレーに変身中

使うのはもちろん自家製カレースパイスとスパイスソルト
ブライン液に漬けて5日
塩抜きすること2回
コトコト3時間
丁寧にほぐして完成
これも味噌や梅干しと同じで
「育てる」みたいな感じ?
作ったその日の晩ごはんは

残ったスープをポトフにして
炊きたてごはんに
出来立てほやほやコンビーフと卵黄を乗せて
いただきました♪
その後は
キャベツとコンビーフのパスタとか

オープンサンドとか
ジャガイモのコンビーフ炒めとか
ポテサラとか

ポテサラサンドイッチとか
いろいろアレンジ
1kgがたったの450gかぁ、、、
と思ったけど
1週間ほどの間
かなり贅沢にいろいろ楽しめました
市販のものより脂が少ないのでヘルシーだけど
物足りない場合は
スーパーとかで牛肉買うともらえる牛脂
(和牛のちょっとイイヤツ)を
熱々に溶かしてコンビーフに絡めておくと
風味もupしそう
お安い牛肉でも
美味しくできたので
味を占めてただいま2回目のコンビーフ作り中
肝はスパイスだな
と思ったので
ブライン液はスパイスをしっかり効かせて
塩抜き後
ほぐす時の手間を考えて
脂身をなるべく落とし
繊維が3〜4cmの長さになるように切って
弱火でコトコト

厚みを減らし、あらかじめ脂身を取り除いたことで
ほぐし作業が楽になりました

前回より少し煮汁を含ませたので
ちょっとしっとり目
(なので半分は冷凍保存)
お味も申し分ナシ
残ったスープは
明日のカレーに変身中

使うのはもちろん自家製カレースパイスとスパイスソルト
ブライン液に漬けて5日
塩抜きすること2回
コトコト3時間
丁寧にほぐして完成
これも味噌や梅干しと同じで
「育てる」みたいな感じ?
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」