足を通すだけあって、きっちり後肢の介助ができているようです。


今のところは、トイレの時だけ履いているそうです。
慣れれば脱ぎ着も1人でさせられますとのこと。
ずり落ちは特に気にならないとのことですが(足繰りの広さとか毛質とかも関係するのかしらん?)、多分常時パンツを履いて過ごすようになると、ずり下がりが気になるようになるのでは?と思います。(→はなちゃんで経験済み)

写真を見て緩すぎかな?と感じましたが、黒犬さんの飼い主さんは逆に「きつすぎないのが良いと思います」とのこと。
介助グッズで一番大切なことは、犬にも飼い主にも負担が少ないことだと思います。
おパンツも選択肢としてアリだと思うのですが、後肢が弱ると片足を上げて通すことが大変になるので、足を通さずに使える後肢外助グッズをトルソーで試しているのですが、いろいろ考えたいことも出てきてちょっと滞り中。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
にほんブログ村