2022年05月27日

猫庭ダイアリー2022(vol.4)

「不安と緊張」 の出来事により、このところ気持ちに余裕のない生活を送っております。


気がつけば、枯れ枯れだった猫庭のハーブ達もグングン育っていました。

桑の実も何度か収穫しましたが、タイミングを逃して熟して落ちた実もたくさん。

7C2116F2-9F45-4AC1-82D3-C1BF043355D1.jpeg

今は、エルダー フラワー

D2B3C1A1-2D51-428B-9F25-844A04905639.jpeg

フレグランスゼラニウム

87893069-D9D2-4EE6-BD78-23E849DFAA25.jpeg

ピレスラム(除虫菊)が咲いています。

エキナセアはもうじき蕾が見られそうな感じ。

チェストベリーもグングン伸び、今年も花をたくさん咲かせてくれそうです。

丸裸だったメラレウカですが、ようやく新芽が出てきました!

AFD91119-2ABB-4AD3-BE45-41E019CFD50B.jpeg

今年は花を見られなかったけど、来年は白いぽわぽわした花をみられそうです。
剪定時期を誤ってはいけませんね。


それから、、、。
昨日、ナミアゲハが1頭羽化しました。

7E108197-3BCC-4FEA-A177-02CA3BE385E0.jpeg

羽化ルームにはあと2頭の蛹がいます。

外のミカン科の鉢に幼虫が何匹かいるのですが、今年は青虫のお世話をする余力はないかも?

3C151FE6-94B3-4842-83A5-6807DC9FDFEE.jpeg


ぽちがいた時は、ぽちのお世話とハーブのお世話(観察?)の両方ができていたのに、なんだろう?この「あのコで手一杯感」。

成犬から迎えるって、こういうことなのかもね。

ちなみに、あのコは正式譲渡となりました。
それについてはまた後日。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189562294
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック