2022年07月06日

犬の唾液はアルカリ性

まめの唾液は、ぽちよりだいぶ粘液質。(な感じがします)

フードボールはお酢をスプレーして洗っているのですが、それでもぬるぬるが落ちにくい。

5E395406-8530-4456-980D-FFD3CA7F4CB3.jpeg

犬の唾液はアルカリ性。
虫歯菌は住まないかわりに、歯石になりやすい。
ぽちの唾液との差は、ぽちより歯石をつくりやすいことだったりするのかしらん?


6歳でやってきたまめには、歯磨きの習慣がありません。

必要なケアであっても、一旦トラウマになってしまうとこのコの抵抗はなかなか強固。
爪切りみたいに、お手入れが難しくなるような事はなんとしても避けたい。

まずは歯ブラシに慣らすところから。

AAD5A14F-248F-48E3-88A5-88D9821E8385.jpeg

時間を掛けてゆっくり、ゆっくり、、、です。


---------------

ワタシが口腔ケアを学んだ、動物歯科クリニック 花小金井動物病院 の林先生の記事がupされていたのでリンクを貼っておきます。

【獣医師監修】犬の歯みがきの手順と方法
〜 大切なのは「歯肉縁下」の掃除 〜



必要なのは良い歯ブラシと水だけ。

ハーブをやってる身として言わせてもらうならば、その水が抗炎症や抗菌作用のあるハーブティーならなお良いかも。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村
posted by ぽちの和 at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189646706
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック