
柘榴と南天が描かれています。

5枚セットだったけど、30数年の間に割れたり欠けたりで、最後の1枚になって久しい。
(これも小さな欠けがあるのですが、最後の一枚なのでなかなか捨てられず)

引き出物なので、そんなに高価なものではなかったと思うのですが、大きさも深さも程よく、煮物にも、ちらし寿司にも、漬物にもと、使い勝手がすごく良くて愛用していました。
こんな感じの器が欲しいなと、探してみるけど、今となっては何焼きか?もわからず。
裏には青華と書いてあり

「青華」でしらべてみると、九谷焼き?なのかなぁ、、、。
ちなみに、最初の写真の右奥の器は、会社員時代の同期の結婚式の引き出物。
こちらも、ラス1。
この器でぽちにダンディライオンのミルクティーをシェアしていました。
いつものウォーターボールではない特別感が、ぽちにも伝わっていた気がします。
どちらも決して乱暴に扱ってるわけではないのだけれど、使い勝手が良くて使用頻度が高い食器ほど、減っていってしまうのよね。
30年も前の引き出物。
同じものは無理だろうけど、どこかでバッタリ「これなら!」という器に出会えますように。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
にほんブログ村