2022年09月30日

まめの冬支度

やたら暑かった夏も終わり、季節はすっかり秋。


まめがウチに来たのは5月。
四方を囲まれた狭い空間が苦手らしく、ソフトケージにも、バリケンにも入らず、平置きの平らなマットにしか乗りませんでした。
夏の間はケージから出るとコルクマットの床にゴロン、カーペットの上にゴロンと気ままに転がっていましたが、まめの冬支度も始めなくちゃね。

というわけで、まめのベッドを準備しました。

はじめてのカドラータイプ。

ぽちはベッドを新調すると、迷わずスタスタストンと腰をおろしていました。
なんで自分のってわかるんだろう?犬ってみんなそうなのかな?と思っていましたが、まめは違いましたね。

まめはベッドを遠巻きに見るだけで、足を踏み入れようとしませんでした。

E404BCE6-958C-431C-AC6C-4CDC4C3FB223.jpeg

で、オヤツやオモチャで誘導して、ようやくBED に IN。

B7B5AEA6-A358-4DF3-90F2-99D2D46AE081.jpeg

最初の頃は、落ち着かない様子でオヤツを食べるとそそくさと出ていましたが

173C7216-5581-48DD-9010-77A7A0889E52.jpeg

しばらくすると、外の様子を眺めたり、空気をクンクン嗅いだりしはじめました。

821C655E-9AD5-4785-BAE1-80A55792B41B.jpeg

それでも、ベッドに長く滞在することはありませんでしたが、、、

2週間もする頃には

1DF08496-8365-4A37-987A-61562121FA08.jpeg

縁(ふち)があるってええやん

って感じ。(笑)

ただ、置き場所は窓辺ではなく夫やワタシを見張れる場所が良いらしい。

18982956-1EA2-4C57-BA2B-D7A657C1691A.jpeg

まめは外の気配に敏感に吠えるので、窓際からの撤退はまめとワタシの利害が一致した結果でもあり。(笑)



窓辺のこの場所は、ぽちの定位置だったんだけどな、、、。

FD3D8E71-112C-4CB8-B2E3-4D752935FD13.jpeg




以前作った和犬柄の半纏 を、ベストにリフォームしました。(ベストの方が活躍する時期が長いので)

512841BC-080B-4370-BC8A-8240C2F78DFC.jpeg

ちょっと肌寒い日の朝の散歩に愛用中。
もちろん、ぽちとまめの毛も入ってます。

A3B93793-EFF0-4394-98F6-EDB693F720B1.jpeg

右の前身頃にぽち、左の前身頃にまめ。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村
posted by ぽちの和 at 06:16| Comment(0) | いろいろ
この記事へのコメント