全く掻かず、舐めず、というわけではなく、たまに内股を舐めたり

手足を舐めたり

咥えたり

耳や脇腹を掻いたりしていますが、今のところは許容範囲。
ただ、これが以前のようにひっきりなしで執拗になってくると、皮膚のバリアが弱まってしまうので、ヤバそうかな?と思ったらアポキル再開です。
まめの場合はほぼ環境要因となったわけですが、何が原因か?は調べるつもりはありません。
だって、仮にハウスダストや花粉と言われても、どうにもしようがないですから。^_^;
そのかわりに、定期的に身体を拭くことは続けています。
食物アレルギーは食事から。
アトピーも、結局は口から入ることで皮膚に症状が出るそうです。
だとすると、ハウスダストや花粉も被毛についたものを舐めることで体内に入るので、それを減らすという点で全く無駄ではないはずだから。
ちなみに、11月下旬の この時 は、2日目くらいから掻き始め、6日目には全身をやたらしつこく掻くようになり、アポキル再開となりました。
今日で5日目。
このままアポキルとオサラバできれば良いけれど、、、、。
以前よりは消化器も整ってきているはずだけど、、、、。
まだまだ道半ば。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
シニアわんこの介助ベストお作りしています。
詳細は こちら
にほんブログ村