スタスタ歩いていたかと思えば、突然頭を下げて素早く何かを口に咥えてボリボリと噛み砕く音。
慌てて戻って懐中電灯で拾い食いポイントを照らしてみたところ、、、。
多分、鶏の骨?
単なる匂いチェックかと思ったら、これだもの。
顔まわりを飛ぶ小さな虫を追ってパクパクするわ、夏の夜のアスファルトをすばやく動くゴッキーも追うわ、ワタシが視認して事前回避する余裕もないほど口が動くのが早いまめなので、お散歩ではかなり気をつけています。
日中のお散歩では、まめの周囲1〜2mの道路と草むらを確認しつつ歩くのですが、夜はね、見えないんですよ。
消化に要する時間は12〜24時間?
とりあえず、今のところは大丈夫そう。
今朝のまめはおはようの挨拶にも、ごはんダンスにもキレが戻り、ほぼ100%と言っても良い感じなのだけれど、明日のお散歩とうんちまで、行動観察だな。
気が休まらん。
まち針が仕込まれた犬のオヤツの事件もあったし、割れたガラスや焼き鳥の串、食べかけのパンや使用済みのマスク etc...
道路は危険なものだらけ。
阻止できなかったのはワタシの失態なんだけど、あんた、もう40代のおばちゃんなんだから、いい加減拾い食いはやめなさいな。
それと
道路にポイ捨てすんなや!ニンゲン!
と、ちょっと毒を吐いてみる。
この辺だけなのか?マナーが悪いのは。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
シニアわんこの介助ベストお作りしています。
詳細は こちら
にほんブログ村