2023年03月10日

アポキル再開

目やにと鼻水も増えているので、朝のWごはん→散歩WサイクルをW散歩→ごはんWに変えました。
(早朝のほうが花粉の飛散量が少ないので。)

シャンプーは数日前。
お散歩後は全身拭いていますが、にもかかわらずカイカイが相当執拗になっています。

後肢を咥えてカミカミするし

4000FDAB-EB91-4150-A148-38962B12F6EC.jpeg

3本脚で立って脇腹を掻くし、自分で掻けない背中はゴロゴロくねくね。

D225FC03-7994-4417-8A51-D775FDA45666.jpeg

おまけに今日は久しぶりにお腹もキュルキュル。


家でできることはしているけれど
皮膚の状態はまだ悪くないけれど

悪化を待つ前にアポキルを再開することにしました。

花粉シーズンを乗り切ったら休止 の方向で、笠井先生と相談してみよう。


休止から2ヶ月でアポキル再開となりましたが、ガッカリはしていません。
少なくとも1〜2年はまめのサイクルを知るための期間。
何に反応して、いつ気をつけるべきかがわかれば、投薬も最小限にできるし、その間にもハーブがゆっくり体を変えてくれるはずだから。


--------

昨夜の赤い月をご覧になりましたか?

709A7A51-745D-4D26-8B14-724DDF7DAF7D.jpeg

低い位置(地平線や水平線近く)に月があると、光が厚い大気の中を通過するため赤く見えるらしい。

スマホ写真はイマイチですが、幻想的で美しい月でした。


まめが来て、月を見ることが増えました。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
シニアわんこの介助ベストお作りしています。
 詳細は こちら


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村
posted by ぽちの和 at 09:12| Comment(0) | いろいろ
この記事へのコメント