2023年05月25日

もう1年 まだ1年

まめを迎えて1年が経ちました。

この1年の変化は、、、と言うと。

一番は、うんちかな。(笑)
下痢や軟便、おなかキュルキュルがなくなりました。
散歩中に草を食べることもなくなりました。

まめの場合、W草を食べる=うんちがアヤシくなるWサインでした。
今年になって一回だけ春に生えて来た桑の葉をムシャムシャしたことがありましたが、その時のうんちは普通だったので、春の草木の芽吹きを見て「旬の味覚」をいただきたくなったのかな?と。

完全手作りごはん&ハーブに切り替えて半年くらい?
以前は散歩のたびに今日のうんちは?と気を張っていたので、消化器が整ってきたことは、無茶苦茶嬉しいです♪


あと、日中過ごす場所が変わりました。
以前は夫やワタシを常に監視できるこの位置でしたが

4D95B598-89F4-4C05-ACEE-F6B5C1A043E2.jpeg

今は窓際のベッドを愛用しています。
ワタシは監視の必要がなくなったようです。(笑)


それと、いろんな生活音に慣れてきました。
当初は掃除機が出動すると離れた場所から遠巻きに見ていましたが、今はW掃除機=恐るるに足らないヤツWになったようです。

以前はハーブをミルする音や、まめのごはんの下拵えに使うフープロの音にも警戒して吠えていましたが、今は落ち着いています。(逆に今はミルやフープロの音がするとキッチン前でスタンバってます。)


そして、、、。
多分、まめはかなりのかまってちゃんです。
以前のようなW気を使ってる感Wからのかまってアピールではなく、柴距離はどこへやら?と思うほどのかまってちゃんのように思います。

------------

一方で、ワタシの骨折治療ですが、、、、

先週からギプスがテーピングに変わりました。

4CA27880-AEFD-4FB6-A98B-B01EFAB29CDA.jpeg
テープにかぶれるので、指2本を固定できるバンドを使っています

4週間ぶりにお風呂に浸かった左手からは、びっくりするほどアカが出ました。

すでに1ヶ月が経過しますが、骨の修復はまだまだですし、固定期間が長かったので拘縮が取れず、、、。
手の甲の腫れはだいぶ引きましたが、手のひらと骨折した指の腫れがなかなか引かずで、昨日から交代浴とやらをやっています。

指一本の骨折が、手首やら肩やらあちこちに影響してます。
骨は本当にやっかいですな。(涙)


ただ、ワタシの骨折は、夫とまめの距離を縮める役に多少はたったと思います。

まめはまだ夫に耳を倒しませんけど、全くの無反応ではなくなりました。
(夫は愛情深くまめと接しているにもかかわらず、以前は散歩の途中でジョギングする夫とすれ違ってもノーリアクションでした。(笑))


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
シニアわんこの介助ベストお作りしています。
 詳細は こちら

(ただいま骨折治療中につき、しばらくの間介助ベストの製作をお休みします)

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村
posted by ぽちの和 at 16:51| Comment(0) | いろいろ
この記事へのコメント