頓服としていただいていたプレドニゾロンとネオフィリンで落ち着きました。
週末には嘔吐3回。
まめの夕ごはん後にニンゲンのごはんの支度を始め、30分ほどしてから挙動不審になり、ラグの上でおしっこをして、その後に嘔吐。(夕ごはんほぼ全部)
しばらくオドオドソワソワの後、2回目。(ごはん少量+胆汁)
足が震えて落ち着かない様子で、しばらくして3回目。(ほぼ胃液)
この間、約1時間。
ドライブ中の車酔い だったり、食後半日ほどして戻したり と、わりと吐く事が多いコなのですが、これまでは1回吐いたらあとは元気 だったのに、3回はさすがに心配になり、病院へ。
直前まで元気だったのに、突然の挙動不審。
様子を見ながら夫と話していたのは、タマネギ臭?
換気扇は回していたけど、鍋で2個分のタマネギをコトコト煮だしてから、結構強いタマネギ臭がしてたから、それか?
タマネギの硫化アリルは犬にNG。
でも、食べたわけじゃないよ。
匂いだけで吐いたりする?
獣医さんに状況を説明してみたけど、匂いもNGかどうかまではわからず。
診察の結果、貧血の症状や血尿等もなく、「この時期こういうコ、結構多いんですよ」という話で、点滴(もしも中毒だった場合にも血中濃度を薄める役にも立つ)と注射をプスっで帰宅。
吐き気止めと消化器のお薬5日分。
(薬は問題なさそうならやめてOKとのことで、2日分だけ内服させました。)
とりあえず、今後はタマネギ臭にも気をつけることにします。
体調イマイチだったり、病院行ったり、こういう時って、まめは必ず繊細さんになります。
ワタシのそばにいたがり、後追いするのに、なんかするんじゃないか?コイツって白い目で見る、、、。
しばらくこの状態が続きます。(ツラい)

寒くなったのでヒーター出しました
ワタシはというと、消化器不調がややぶり返し、メンタルも落ち気味で(ココロと身体は落ちてる方に引っ張られるし。犬と飼い主も、、、ですよね)ここ数日WもやっとブレンドWのお世話になってます。

季節の変わり目に体調を崩しがちなのは、ヒトも犬も一緒だね。
若い頃にはわかんなかったけど、自分が年齢を重ねてくると、そういうの、よ〜くわかるよ。
--------
アポキルは11月中旬から徐々に減薬中。
2日に1回だったり、2日内服して1日休みだったり。
12月には休薬期間に入れるかな?
湿疹も、去年はこういう抜け毛があちこちからだったけど、今年は首周りのみ。

ちょっとずつ、進歩してます。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
シニアわんこの介助ベストお作りしています。
詳細は こちら
にほんブログ村