2025年02月15日

まめのカイカイとかあれこれ

去年よりやや遅れで様子を見ながら減薬、そして1月27日から休薬期間に入りました。
去年は6月から2〜3日に1回で再開し、9月からは毎日内服となりましたが、今年はどうなるかな?

1月中旬から休薬できるということは、スギやヒノキの花粉は関係ないのかな?
それとも、この時期は特に散歩後の身体拭きを念入りにしてるからだったりもする?
ただ、この時期散歩に出た途端にくしゃみを連発してるので、鼻のムズムズはあると思ふ。


カイカイ以外では、秋以降喘鳴が数回。
妙に繊細になるのも、冬期が多い印象。

季節の変わり目という点で、喘鳴は自律神経の乱れも影響するんじゃないかと想像しています。

繊細モードの理由やきっかけはわかる時もあれば、わからない時も。
わかる時は病院だったり、静電気だったり、ヒーターに自分の鼻水や唾液を飛ばしてジュッと音がした時。(笑)

まめの敷物類を洗濯すると、ベッドやケージに入るのを躊躇するのは相変わらず。
自分の匂いがしなくなると不安なのかな。
なので、3箇所にあるまめのベッドとケージの敷物は、一度に一緒に洗濯しないようにしています。

F9E03CA6-EC8C-4287-912B-625CAEBBED60.jpeg


それと、このところちょっとイビキが増えました。

これは、ワタシがいけない。
寒い冬に向けて少しお肉をつけた方が寒くないかも?と、秋以降ごはん&オヤツがやや増でした。

気管狭窄のあるまめなので、イビキの理由は体重増だと思う。

気をつけよう。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

シニアわんこの介助ベストお作りしています。
 詳細は こちら


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村
posted by ぽちの和 at 13:42| Comment(0) | いろいろ
この記事へのコメント