今日はデイジーちゃんも一緒です。

(umenoyaさんは、わんちゃんもOKです♪)
その後、Essentia Herbsへ。
今日はインストラクターコースの3回目。
いよいよ応用編のレジュメに入りました。
ハーブの利点、犬の体の仕組みについて、植物療法で用いる形態と、ロールプレイングを重ねながらレジュメに肉付けし、さらにブラッシュアップしていきます。
今日も充実した(でも笑い声の絶えない)楽しい講座でした。
実は、先日漬けたチンキ剤を持参して、見て(嗅いで)いただきました。
まだ1週間ほどですが、香りは最高!!
でも、「用途を考えると、アルコールチンキよりもグリセリンチンキの方が良いかもね。」とゆうこ先生からアドバイスをいただき、帰宅してさっそく同じハーブをグリセリンに漬けたところです。

(左:アルコールチンキ、右:グリセリンチンキ)
アルコールチンキの時はハーブがすぐに沈んだのに、グリセリンチンキだとハーブが浮いています。
溶剤によって、経過も仕上がりも違うようです。
アルコールとグリセリンでどんな風に違うのか、仕上がりが楽しみです。
わ〜、デイジー可愛いなぁ^^
アルコールチンキ、すごく良い香りでしたね。1週間であの香りとはすごいよね。
それにしても仕事が早いや^^
もうグリセリンチンキ始動したんですね。
来月が楽しみだ〜。よろしくお願いします。
うんうん、レジュメに色がついて肉付けしていく様子、なんか楽しいね。
私はあのクラスにいるとハーブ達がわいわい、にこにこしているように思いますよ〜。
どれがいいかな〜って見てますね。(もらえないけど(笑))
帰って速攻グリセリンチンキを漬けました!
2日目の今日も、まだ沈んでいません。これからどうなるか楽しみです。
昨日の寒さから一転、今日の日中はちょっと暑いくらいのポカポカ陽気でしたね。
風邪、大丈夫?早く治りますように!