たまたま園芸ショップで見かけ、「本当に甘いのか?」と苗を買って、昨年冬から育てています。
春になり、グングン新しい葉っぱが出てきて、試しに1枚いただいて舐めてみると・・・・。
本当に甘〜い!

ですが、実験くんの本領発揮はステビアではなくて、手前の小さい黒いポットです。
ミルクシスル(マリアアザミ)が2粒埋まってます。(笑)
ミルクシスルって、硬いシード(種)です。
種ってことは、土に蒔いて水をあげれば芽が出るのかな?
いやいや、でも、育つと大きくなるらしいしウチの猫(の額くらい狭い)庭には無理でしょう。
・・・とこれまで断念していましたが、実験くんの実験熱に負けました。
はたして、芽は出るのか?
仮に発芽したとして、ちゃんと育てる場所はあるのか・・・。(-"-)
うぅ〜む、悩む。
ひょっとして、発芽しないでくれた方が良いのか?