「ぽっちゃん、行ってくるね〜。」と声をかけていざ出発!

「うむ、行っといで」
受講生のうちのおひとりは、ハーブ仲間のmikaさんのお知り合いでした。
以前、飼い主さんのお悩みに「このハーブがいいよ〜」と薦められたハーブを取り入れてくださっていたそうです。
うれしいことに、「そういえば・・・」と、お悩みも少し解消できているとか♪
ハーブはお薬ではないので、即効性はありません。
でも、「言われてみれば・・・」、「そういえば・・・」
そんな感じで、ゆっくり穏やかに細胞に働きかけていきますので、長く、ゆる〜く、気長におつきあいいただけると嬉しいです。
毎日きっちりかっちりでなく、たまに忘れるくらいで良いのですよ♪
5月の応用編では、今日お伺いした皆さまの愛犬のお悩みにお役に立てる情報もお伝えしますので、どうぞ楽しみにお待ちくださいね。
本日お持ち帰りいただいたハーブミックスは、このブレンド。

多分、今夜はハーブ初体験のわんこさんが数頭誕生していると思います。
次回の応用編で、どんな様子だったかをお伺いするのが楽しみです♪
こんな風にいろんな出会いを重ねつつ、ハーブをお伝え出来ることは、ぽちの和にとってこの上ない幸せです!
そして、本日の反省点。
petit*trico-boさんは、初めての会場だったのもあり、何をどう配置すれば?と迷いながらのセッティングでした。
本当は、IHクッキングヒーターをテーブルの真ん中に置いて、見て・香っていただきながらハーブティーをいれたかったのですが、行ったり来たりしながらでちょっと落ち着かなかったかもです。
机の配置やクッキングヒーターの位置など、ちょっと今後の課題かな?
------------------
いよいよ5月から、千葉・埼玉でも「ドッグフィトセラピー(犬の植物療法)」が開催されます。
ハーブはね、知っていただくと、とっても心強いツールになります。
その前に、ちょっと試してみたいなと思われたなら、明日の、川越での「ワンコインわんこハーブ」がお勧めです♪
mikaさんが、その場でお悩み別にハーブをブレンドしてくれますよ。
ハーブをお持ち帰り頂いて、ワンちゃんが食べてくれたり飲んでくれた時の飼い主さんの笑顔を想像すると心から嬉しくなります。
ハーブを取り入れてくれるハーブっこがたくさんになるといいね^^
素晴らしいっ!わたしも、もっと使えるようにならないと・・・
反省とかしててエライっ!
改善をし続けて行けば、とってもクオリティの良いものになりますよね。私も励みます♪
mikaさんのイベントも盛況で終えられて、ホンに良かったです!
少しずつ、少しずつ、ハーブが広がって行くと良いよね。
例のチンキ、明後日持って行きます!
楽しみにしててね〜。
反省と改良は毎回です。
てらいさんが受講してくださった時は、ホールを持ち帰ってもらっていましたが、今は微粉末とホールを選んでもらう形にしています。
茶色い粉だし、見た目でなんだかわからないから敬遠されるかと思いきや、意外と微粉末の方が人気です。(~_~;)
てらいさんから教えていただいたコンプレスの+αの知恵も、しっかり伝えさせていただいています♪
ありがと〜!