2013年05月24日

ケーススタディーが面白い!

今日は、中央林間Petit*trico-boさんにて、「犬の植物療法(ドッグフィトセラピー)応用編」のセミナーでした。
5月に基礎編を受講してくださったみなさまに、1ヶ月ぶりにお目にかかりました。

20130524_3.jpg

いつものように、「お試し用にお持ち帰りいただいたハーブはいかがでしたか?」からスタート。
合計8ワン(+4ニャン)の中には、最初ちょっと便がゆるくなった子や、「食べる」けど「飲まない」子もいたそうですが、みんなごくごく普通にハーブを受け入れてくれたようです。

わんちゃんのご飯に振りかけたハーブが、同居の猫ちゃんのお気に召したらしいというお話も聞き、ちょっと驚きました。
ただし、猫の場合、与えてはいけないとされるハーブもありますので、気をつけてくださいね。


応用編の中では、基礎編の最後に書いていただいた個々の「お悩み」対応ハーブについてのご紹介もしております。
今日は、(基本の12種以外ですが)アイブライトが大活躍。
ひとつのハーブが様々な作用を持つという事で、興味を持っていただけたのではないでしょうか?
そして、基礎を学んだ後は、ケーススタディーが一番勉強になるし、面白い!ということも。
(少なくともぽちの和はそうでした♪)

ハーブの世界は奥深いです。
ここ(基礎編・応用編)は「入口」です。

さらにその奥を覗いてみたいと思っていただけましたらば、是非とも「これ知りたい!」をリクエストしてください。

応用編修了後に、虫よけスプレーのワークショップも開催♪
わんちゃん、香りはお気に召してくれたかなぁ・・・。


----------------

「ぽちの和」の次回セミナーは、
6月4日(火)10:00〜12:00 (基礎編) 於 東林間「はこの和」
7月2日(火)10:00〜12:00 (応用編) 於 東林間「はこの和」 となります。
詳しくは、こちら をご覧ください。



5月26日(日)は、船橋にてmikaさんが基礎編(トライアル編)を開催します。
今ならまだお席に余裕があるようです。


さらに、7月から、もうひとりのインストラクター仲間「Sweet Dog」さんもセミナーを開催するそうです♪
場所は成増。
詳細がわかりましたら、またお知らせします♪


posted by ぽちの和 at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/68282277
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック