2013年10月29日

ローゼル

たまたま行った野菜市で、ローゼルを手に入れました。

20131028_01.jpg

肥厚して赤く熟した萼と苞が、クエン酸、ビタミンC、ポリフェノール豊富なハイビスカスティーとして利用されるそうです。
剥いてみると

20131028_03.jpg

ふむふむ、なるほど。
今年の夏何度もリピートして見慣れたハイビスカスのドライハーブも、この形でした!

まずは、フレッシュでティーをいれ

20131028_02.jpg
(もう少し時間を置くとさらに赤く鮮やかな色になります)

残りはジャムに。
ほんの少し水を足して、メープルシュガーを入れて弱火でコトコト・・・。

20131028_04.jpg

20131028_05.jpg

10分ほどで、酸味の強い色鮮やかなジャムができました。

20131028_06.jpg

今日は空っぽでしたが、ローゼルの隣には「ルバーブ」の棚があったので、タイミングが良ければルバーブも買えるようです。
運よく出会えたら即ゲットでしょう。
ルバーブもこの夏始めて買い求め、酸味の強いジャムをおいしくいただきました。
クエン酸を求めてる?
疲れてる?私。(笑)



ローゼルの種は乾燥しやすい場所に置いておくと、種皮が割れて種が出てくるそうです。

20131028_07.jpg

実験くんとしては、モチロン「乾燥してみなくちゃ!」です。(笑)
今回は、量が少なかったので全部ジャムにしましたが、ドライハーブも作ってみたいなぁ。



posted by ぽちの和 at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | つくる・育てる・実験くん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/79375441
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック