「今、こんな状況なんですけど、ハーブで対策できますか?」
「セミナーで聞いたあのクリームを試してみたところ、なんと・・・」
「次回の検査が楽しみになりました♪」
等々・・・
改善しました〜!というご報告をいただく度に、植物の力ってやっぱりすごいな〜と思うぽちの和です♪
以前、ある本で“皮膚トラブルが難しい理由には、結果を急ぐ飼い主の意識もある”というのを読んだ記憶があります。
つまり、早く治まれば、あそこは良い動物病院だと言われ、なかなか治まらないとヤブと言われ・・・。
結果を急ぐ飼い主ゆえに、症状を抑える薬をどんどん出すことになり、量も増えて行く。
そんな事が書かれていました。
確かに、目の前でカイカイしているわんこの姿を見るのは辛いです。
ぽちもアレルギーわんこなので、その気持ちはよ〜くわかります。
でも、対症療法って、根本原因が治らない限り同じことを繰り返しちゃう訳です。
皮膚トラブルに限らず、病気って、ここがピークなのか?ここから落ち着いて行くのか?と先が見えない事も不安だったりします。
症状を抑えようとする医薬品と、根本原因から改善しよう・免疫や自己治癒力を上げていこうという植物療法の考え方はちょっと違います。かかる時間も違います。
ハーブはお薬ではありませんし、ハーブだけでなんとかなります!とはモチロン言えません。
また、ハーブでどうこうというレベルではない病気の可能性もありますので、まずはきちんと診察を受けていただくことが前提ですが、そのうえで、お薬での治療や、お薬の不得意なところをハーブでサポートすることができる。
それって、すごい事だな〜とぽちの和は思います。
ハーブで出来ること、実は結構いろいろあるんですよ♪
------------
さてさて、いよいよ本格的に花粉シーズンに突入です。
(何歳で発症したか覚えていないのですが(^_^;))多分、花粉症暦20年を越えているぽちの和です。
永年アレルギーの薬を律義に服用していましたが、今年は本格的にハーブで対策しようと思います。
花粉症対策用 Myブレンド♪

このお茶は、アレルギーわんこのぽちとシェアして飲んでいます♪