2014年05月21日

いろんな職人さんの手で

リフォーム工事が始まってから、2週間が経過しました。

たまに、非日常を満喫し、リフレッシュするのは良いのですが、非日常が2週間続くとさすがに疲れます〜。
工事をやってるのは職人さんで、私がやってるわけではないにも関わらず、夜になるとぐったり眠り、妙な時間に目が覚めています。(^_^;)

ぽちの和は、建築に限らず、「物を作りあげていく仕事」にすっごい興味があります。
できることなら大工さんの後ろに背後霊のように張り付いて、工事が進んでいく過程をじっくり見ていたいくらいですが、片付けや荷物の移動に追われてそうも行かず。
ここへ来てようやくPCに向かう時間が取れ始めたのですが、そうなると、いろいろやらなきゃいけないことがてんこ盛り。
気が付けば、犬豆日和も4日後に迫っているではありませんか!
家が変わっていく様子も気になるけど、まずはやるべきことをやらねばです。


住みながらのリフォームなので、工事はスペース毎に 壊す → 作る の段取りで進んで行きます。
浴室が新しくなるまで、ん十年ぶりで銭湯へ行きました。
工事の進捗により、ちょっとずつ不自由が解消されていきます。

不自由なのはニンゲンだけでなくぽちさんも。

20140516_3.jpg

最初の頃は、毎朝こうやって窓辺で工務店さんをお迎えしていたぽちですが、今はお散歩の時にご挨拶するのみで、2階に完全撤退。
その2階は荷物の山で、遊ぶスペースもままならない状況です。
たまに無茶苦茶大きな音がすると「ナニゴト?」と階段まで偵察に行きますが、とりあえず、「誰が、何をやってるか?」がわかっているからなのか、工事の音や大工さんの声は、気にする様子を見せずに寝ています。
が、皮膚の状態がイマイチよくありません。
ストレス、工事のホコリやハウスダストもあるのかも?
ハーブティーもフローラルウォーターも手近にないので、やってあげたい時にケアすることができていない状況です。

あ゛〜、ぽちを洗ってあげたい!
爪も切りたい!
お尻も絞りたい!

そうそう。
ぽちのミラクルですが、夜のお散歩当番が寝過ごしてしまい、昨夜は残念ながらコルクマットの上でイタしてくれました。(>_<)
新しくなった浴室で、一番最初に洗ったのがぽちのおしっこ付きのコルクマットでした。(爆)

20140519.jpg

大工さん、水道屋さん、電気屋さん、ガス屋さん、塗装屋さん、クロス屋さん etc・・・と、いろんな職人さんの手でリフォーム工事は進み、家が出来上がって行きます。

これって、なんかに似てるよね?

そっか、犬豆だ。

トレーニング、シッター、マッサージ&タッチケア、ハーブ、介護。
パピーからシニアまで、いろんな専門家が皆様の愛犬との暮らしをサポートします。

5月25日(日)は、「753カフェ」で皆様のお越しをお待ちしています♪


posted by ぽちの和 at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/97431362
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック