2014年06月02日

2ヶ月で開花?

間が開きましたが、ミルクシスルのその後です。

3月26日に発芽して4月3日にポットから鉢に植え替えたミルクシスルですが・・・。

20140531_1.jpg

5月31日ちょっと草丈が伸びました。
と思ったら、なんと蕾まで発見!

で、2日目の6月2日には、こんなに草丈も伸びました。

20140602.jpg

ん〜と、去年の開花はいつだっけ?とブログをさかのぼって探してみると、5月9日に発芽して、7月14日に最初の花が咲いていました。
去年の記録と今年の様子を見る限りでは、どうやら発芽から2ヶ月ほどで開花するものらしい?

今年は鉢のサイズも大きくしたので、去年より巨大に育つと思いきや、意外と背丈もずんぐりです。
巨大に育つと苦労しそうなので、まぁ良いのですが、これが鉢植えの限界なのかな?


ミルクシスル、別名マリアアザミ。
最近では動物病院でも肝臓の数値の改善を目的に、マリアアザミのサプリメントを出されることがあるようです。

長くお薬の内服が続いている子。
体の内側の働きをサポートしてあげたいシニアわんこ。
お酒をたしなむ飼い主さん、ぽちも、ぽちの和もお世話になってます♪

---------------

そしてこちらはエキナセア。

20140601_1.jpg

ほほぅ、そう来ましたか。

どうやらエキナセアは、葉っぱが一枚ずつ出てくるようです。
他のはハーブは、大体こんな風に ↓ 一対なんですけどね。

20140601_2.jpg
ローゼルは相変わらず、ゆっくりゆっくり育っています。

posted by ぽちの和 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ミルクシスル成長記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/98475192
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック