2014年06月09日

老犬との暮らし方セミナー

7日は、Let'sさんの、『老犬との暮らし方セミナー』の受講でした。
スケジュールの都合で月1回の受講でしたので、ぽちの和にとっては今回が最終回。
この日のテーマは「寝たきりにならないために」。

リハビリ、マッサージ、ストレッチ・・・ということで、Let'sさんのセミナーでマッサージ部門の講師@RHIANNONさんとのうれしい再々会もありました。

リハビリのためのツールあれこれ(with こたちゃん)

20140607_1.jpg

そういえば、写真の紫色の丸いヤツ(バランスディスク)。
実は、ウチにもあります。
全く使ってなかったのですが、これって、ぽちにも使えるのね。
ぽちは全くの無関心なので、とりあえず、私が立ってみる。(^_^;)
確かに筋トレに使えそうです。

20140607_3.jpg


全6回を順不同で受講したのですが、初回のA「認知症にならないために」は、実は私にとって一番大事だったかも?
それってホントに認知症なの?
介護を大変にしちゃうのは、私自身?
なるほどね、と目からウロコがボロボロでした。

とにかく楽しく&笑いの絶えない教室で、介護の知恵&テクニック満載のセミナーでした。
介護・ケアを学びたい方には本当にオススメです。
三浦さん、伊藤さん、今井さん、スタッフのみなさん、スタッフわんこ、時々ナァ〜ゴと声で参加していたにゃんこ達、全6回、本当にありがとうございました!
楽しい充実したセミナーでした!!

この先、介護士を目指す方のためのプロコースに進むかどうかは、まだ決めていません。
「餅は餅屋」という言葉もありますし、「私の軸はハーブ」という気持ちも大きいのです。
が、この先どんな風に気持ちが変化するかわかりませんので、プロコースへ進みたいと思った時に進めるところまでを学んだ半年でした。


実は、マッサージ部門の講師担当@RHIANNONさんはこの日を最後にLet'sさんを卒業し、今後は伊豆で犬の介護・リハビリの基盤を作ることに専念なさるそうです。
それを聞いて、レッツさんにとってRHIANNONさんの離脱は痛手だろうな〜と思っていたら、やはり慰留工作があった模様。(笑)
受講生からも「えぇ〜っ?!」と声が上がったのですが、ご安心ください、講師を続けることになったそうですヨ〜

RHIANNONさんとは、やさしい手とハーブのコラボを「是非やりましょうね!」ということになっていますので、私自身もワクワクしています♪

どうも私は、行動を起こす前にあれこれ考えてしまうところがあるのですが、レッツさん精神(とにかくやってみよう!)でいろいろチャレンジしてみようと思います。



posted by ぽちの和 at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | シニアわんこ・介護
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/99193168
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック