2014年07月26日

偉大なり、家庭料理♪

先月リフォームを終えたわが家ですが、ガス器具の発注ミスなどで、結局3週間近くキッチンが使えない状況でした。
その間、外食やコンビニ弁当が続いていたわけですが、最初のうちは今日はあれにしよう、あそこにしようと食べたいものやお店を決めてちょっと楽しかったりもしたのですが、それも1週間が限界?
それを過ぎると、何を食べても、どこに行っても、みんな同じ味がするのです。
「今日は何にする?」
「なんでもいいや〜。」と、夫と二人で連日ため息でした。

そう考えると、家庭料理ってすごいです。
カレーが2日続いても、残り物野菜のスープや炒め物でも、煮物のローテーションでも、ため息が出るほど飽きることはないわけですから・・・ね。


ってことは、わんこも一緒だったりするのかな?
アレルギーわんこのぽちさんは、ドライフードと手作りごはんを併用しています。
でもやっぱり、手作りごはんの時の方がごはんを待つワクワク感があるようです。
ドライフードの時は、食卓(ぽちの)の横で待ちますが、手作りごはんで特にぽちが大好きなお魚系の時は「だるまさんが転んだ」のように、見るたびに距離が近くなったりも。(笑)

おいしい、うれしい も免疫アップのキーワードです。
そして、わんこのごはんに必要とされるビタミン・ミネラル・抗酸化物質。
それって全部ハーブで補えるって知ってました?

pochino_wa_3.jpg

でも、手作りが不安だったり苦痛だったりすると、続きません。
続けていくコツは、こちら に、ペット栄養管理士でもあるmikaさんが書いてます。
先代のミントちゃんからなので、手作りごはん歴、なんと12年!


8月9日には、mikaさんが厚木で手作りごはんセミナーを開催します。
どんな内容か?は こちら
どこでやるの?は こちら でご覧ください。

手作りでなきゃ!とか、手作りが優れているとか、そんな風にガチガチに考える必要はないのです。
たまに気が向いた時に、ちょっとやってみようかな? でも、犬ごはんってどんな風に作ればいいの?
というあなたに来ていただくと面白いかもです。

そうそう。
夏場は特に、水分補給という点でも、手作りごはんのメリットは大きいんですよ♪


posted by ぽちの和 at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/99663760
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック