2018年05月01日

下北沢で「犬の植物療法」セミナーを開催します

犬の植物療法セミナー「愛犬と一緒にハーブ 始めませんか?」を、下北沢のペットスペース&アニマルクリニックまりも(大原店)、にて開催することになりました。

場所は
・井の頭線「新代田駅」から徒歩5分 
・井の頭線・小田急線「下北沢駅」より徒歩10分ほどの場所となります。
わんちゃんの同伴が可能です。

日程は以下の通りとなります。

・6月30日(土)13:30〜15:30 Step.1「飲む」
・7月21日(土)13:00〜15:00 Step.2「食べる」
・8月18日(土)10:00〜12:00 Step.3「外用する」
   〃    13:00〜15:00 Step.4「うちの子ブレンドを作る」

※Step.3は、別の日程での開催も可能です。

今年の夏は猛暑という予報ですので、7月、8月にわんちゃん同伴でいらっしゃる場合は、暑さ対策をしっかりして来てくださいね。


temp_20120224_3.jpg


犬の植物療法セミナーについて、詳しくは こちら をご覧ください。



お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ごあいさつ・お知らせ

2018年04月27日

お待たせしました

実は、セリシンセミナーでも大人気のクロモジウォーターなのですが、月曜日のセリシンセミナーで、残り1本! となったところであわてて発注し、昨日入荷いたしました♪

スプレーボトル(150ml)のパッケージが新しくなりました。

20180426_1.jpg

詰め替え用の500mlサイズの素材も変わりました。
容量は変わらず、以前のものよりコンパクトになっています。

クロモジウォーター
 ・150ml スプレーボトル ・・・2767円(税込)
 ・150ml  〃 2本セット・・・5040円(税込)
 ・500ml 詰め替え用 ・・・・・6685円(税込)

ハーブウォーターは、人の化粧水としても使われています。(いや、本来はそっちがメインです(^_^;))
なので、飼い主さんとわんちゃんで一緒にお使いください。

ぽちの和で犬の植物療法セミナーを受講していただいた方は、詰め替え用ご購入時に特典がございます。


その他のハーブ、ケアアイテムは こちら


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ごあいさつ・お知らせ

2018年04月10日

クロモジウオーター(150ml)スプレーボトル2本セットがお得になりました


「犬の植物療法」でもお伝えしているクロモジウォーターですが、150mlのスプレーボトル2本セットを5040円にて販売することにいたしました。

優しい和の香りとその働きで、わんちゃんにも、飼い主さんにも、お父さんにもと、ご愛用者が増えております。

ヘビーユーザーさんには詰め替え用がお得ですが、何かと使い勝手の良いスプレーボトルです。



500mlの詰め替え用は、「犬の植物療法」受講者さまのみの特典をご用意しております。


 → クロモジウォーターの販売
 ※ ネット販売はしておりません。
  (ぽちの和@セミナールームにお越しの際に、お求めください。)


 → ハーブその他のケアアイテム販売(郵送可)



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ごあいさつ・お知らせ

2018年03月20日

お詫びとお願い

以前にちらりとFacebookの個人アカウントに書いたのですが、iPhoneのバージョンの問題で、ワタシのLINEは開けない状態です。

只今、未読672件 ( ;∀;)

20180320_1.jpg

多分、ほとんどがLINEグループのメンバーからの投稿と、返信の必要のない商用のお知らせだと思います。
たまたま通知が見れた時は、こちらから別の手段で(メッセンジャーとかメールとか)
「ご連絡をいただきましたか?」
とお伺いすることができるのですが、タイミングによっては通知が見れない場合もありまして・・・。

そんな訳ですので、LINEしたのに既読にならないなぁ、とか、返信がないなぁ という方がおられましたら、お手数ですが、メッセンジャー(Facebookで繋がっている方でしたら)か、メールにてご連絡いただければと思います。m(__)m

お申込み&お問合せ


仕事やる気あんのか?

と思われかねない事態ではありますが、でも、正直、SNSに縛られない生活は、以前よりぽちとちゃんと向き合えている感じがします。

20180224_1.jpg
やれやれだよ by ぽち

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ


posted by ぽちの和 at 14:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ごあいさつ・お知らせ

2018年02月14日

迷子札の製作を終了いたしました

長らくご愛顧いただきましたが、ぽちの和の迷子札の製作を2018年1月をもって終了させていただきました。

今後は材料がある間、同行避難お話し会やイベントのみでのご提供といたします。




今現在、私自身も迷子の柴犬の飼い主探しに関わっています。
 → 「迷子の柴犬保護しています」

飼い主探しは難航していて、連絡先を書いたものを身に付けてくれていれば・・・

と何度思ったことか。

ネットを探せばかわいい迷子札がたくさんありますが、首輪に手書きだって良いのです。

どうか、愛犬にもしものことがあった時に、無事に帰れる手立てを講じておいてあげてください。

もしかしてあの子はマイクロチップを装着していたりするのだろうか?
とも思いましたが、このあたりはまだまだマイクロチップが一般的ではありません。

マイクロチップを入れるタイミングって、多分、家族として迎えた時ではないかと思います。
成犬になって、「じゃぁマイクロチップ入れようか」とは、なかなかならない。(実際、ぽちもそうです。)
もう少し若いわんこなら、可能性があるかもしれませんが、多分あの柴ちゃんは10歳以上。
10年前って、今以上にマイクロチップが普及していなかったように思います。

近隣の動物病院にはマイクロチップの読み取り機を設置しているところがありません。
交番で聞いてみても、「マイクロ?何?」と聞き返されたあげく「警察署にはありません」との返事。
地域性もあるのでしょうが、座間市内でマイクロチップリーダーを設置しているのは、なんと2か所の動物病院のみ。
そんなことも考えると、マイクロチップが必ずしもベストだとは思えないのです。

マイクロチップだけでなく、目に見えるものをつけてあげてください。
目で見てすぐに連絡しやすいのって、やっぱり電話番号だと思います。

愛犬を連れて遠出をする方、お仕事を持つ飼い主さん、単身者世帯なら、固定電話よりも携帯番号の方が連絡がつきやすいはずです。


迷子札、作ってあげてください。
いつも首輪をしている子なら、首輪に手書きだって良いのです。
そして、電話番号が消えていないか、時々チェックしてください。


→ 神奈川県HP マイクロチップリーダーの設置施設(市町村別)





~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 04:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ごあいさつ・お知らせ