2012年09月10日

迷子札、お作りします

あなたの愛犬は、迷子札をつけていますか?

犬鑑札はいつも身につけていますか?

マイクロチップは装着していますか?

迷子札.jpg

チャラチャラ音がすると犬が気にするから、普段は犬鑑札をつけてませんという方や、読み取り機が普及してないとあまり意味がないんじゃない?と、マイクロチップの装着をしていない方もおられるかも?
そんな愛犬の為に、迷子札をお作りします。

不測の事態でリードが離れてしまったり、雷や花火の音が苦手で、パニックから脱走しちゃう犬もいるようです。
保護されても連絡先がわからずに、飼い主の元に帰れないケースもあります。
保護した方に、ひと目見て、すぐにアクションを起こしていただけるのが、電話番号かもしれません。

オモテに、飼い主様の電話番号(携帯番号も可)。
ウラには、犬鑑札番号をお入れします。
直径2.2cmの円形で、厚みは4mm程度、コロンとしています。
愛犬の写真を入れることも可能です。
首輪やチョーカーに噛まない長さでつけてあげてください。

name_tag_6a.jpg
(ぽちは、パラシュートショーリードをジャストサイズに切ってチョーカーにして、常に迷子札をつけています。
シャンプーとブラッシング時以外は外しません。
パラシュートショーリードは、さすがにショー用だけあって、毛切れしません。
家では首輪を外す子で、庭からひょっこり外に出れちゃう子なら、そういう着用もありだと思います。)


1個1200円で承ります。
迷子札_写真2.jpg

耐水性はありますが、シャンプー時は外してくださ。
色の指定がない場合は、犬の毛色に合う色をこちらで選ばせていただきます。
製作済みの場合、キャンセルは全額申し受けます。

迷子札_表裏.jpg


ご注文時に入力していただく情報

お名前、お電話番号、メールアドレス、迷子札送付先ご住所

迷子札記載内容
オモテ・・・背景色(1)、連絡先電話番号(2)、
      写真 or 肉球マーク(肉球マークの色)(3)、犬の名前 or 苗字(4)

ウラ・・・・犬鑑札番号(または住所など)(5)、縁の色(6)、肉球の色
      (肉球の色は薄いグレーか、縁の色を薄くした色がオススメです)

写真をご希望の場合、愛犬の顔が全て写っているものをご用意ください。


迷子札のご注文は こちら から。



※お客様の個人情報は、迷子札の作成のみに使用いたします。
※確認用に、迷子札のサンプル画像をメールでお送りいたしますので、mail@pochinowa.sakuraweb.comからのメールを受信できるよう設定してください。
※サンプル画像でご確認いただいた後に製作に入ります。

posted by ぽちの和 at 23:23| Comment(0) | 迷子札について