2019年05月13日

バラの香りを満喫する日

先日ご案内した、ハマナスのワークショップの日程が決まりました。

ジャパニーズローズと言われる日本原種のバラ、ハマナス(Rosa rugosa)。

そのハマナスを蒸留しながら、コーディアル、ビネガー、ジャム、ハマナス塩と、ハマナスを満喫していただくワークショップです。

BE6F3897-9069-4A98-A7C7-BAC47BF5B382.jpeg

蒸留でとれたハマナスウォーターは、化粧水、ルームフレグランス、夏のお風呂上がりにさっぱりコールドクリームに加工したり、わんちゃんのケアにもお使いいただけます。

ご自分で蒸留をしたい方には、フレッシュをお分けすることも可能です。
乾燥させてハーブティーも楽しめます♪


【日程 】
6月1日(土)13:00〜15:00
6月3日(月)13:00〜15:00

【募集】
両日とも2〜3名さま

【参加費用】
4000円

※フレッシュのお持ち帰りをご希望の場合は、1パック(70g)1500円にてお分けします。(お申し込み時にご連絡ください。)

バラの香りを満喫するワークショップです。


お申込み&お問合せ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2019年05月10日

口腔ケアセミナーについて

先日のブログでもご案内しましたが、7月から隔月で口腔ケアセミナーを行う事にしました。

何故そんなに頻繁に?

それは、ぽちの腎不全に、もしかしたら口腔ケアが関係していたかもしれないという思いがあるからです。
以前から何度かブログに書いていますが、歯周病が全身に及ぼす影響は大きくて、口腔ケアを行う事によって糖尿病が改善したケースもあるそうです。(にしだわたる糖尿病内科


「歯」のおはなしなので、8日に決めました。

ただし、8日が日曜日の場合のみ、前日の土曜日の開催とさせていただきます。

初回参加時のみ、受講料をいただきますが、その後は無料でご参加いただけます。

また、2回に1回、歯型模型(下顎のみ)を作るワークショップを開催します。
(こちらは口腔ケアセミナーを受講してくださった方に限らせていただきます。)



歯型模型作りを体験していただくと、歯の構造、磨きにくい場所などがご理解いただけると思います。

材料はこちらでご用意しますが、持ち帰り用の箱などお持ちいただくものがあります。
ちょっと時間がかかりますが、完成してお持ち帰りいただくまでしっかりサポートいたします。
費用については、お問合せください。

・口腔ケアセミナー
  90分、3500円
(ワタシが動物歯科医学講座を受講させていただいた、LLC動物歯科医学研究所@林先生おすすめの、スウェーデン製歯ブラシ1本付き)

・歯型模型作り
  150分(費用についてはお問合せください)

ということで、年内は下記の日程・時間での開催となります。

・7月8日(月)13:00〜14:30「口腔ケアセミナー」
・9月7日(土)14:30〜16:00「口腔ケアセミナー」
・11月8日(金)13:00〜15:30「歯型模型作り」

過去に、ぽちの和・生活の木・プティシアンにて口腔ケアセミナーにご参加いただいた方も、継続して受講者特価で歯ブラシをお求めいただけます。
(スウェーデン製歯ブラシは、歯科医院から仕入れる正規品です。)

BE6F3897-9069-4A98-A7C7-BAC47BF5B382.jpeg


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2019年05月09日

バラの香りを満喫するワークショップ

なんだか告知続きでスミマセン。

ハマナスのワークショップのご案内です。

ハマナス(Rosa rugosa)はジャパニーズローズとも言われ、日本原種のバラ。
花には優しい芳香があり、実はメディカルハーブで用いられるRosa canina同様に、ジャムやハーブティーでもいただけます。
(バラの実が全て食べられる訳でななく、食用にできないものもあるそうですのでご注意ください。)

BE6F3897-9069-4A98-A7C7-BAC47BF5B382.jpeg

ワークショップでは、ハマナスを蒸留しながら、コーディアル、ビネガー、ジャム、ハマナス塩と、いろいろ作ってハマナスを満喫していただく予定です。

蒸留でとれるハマナスウォーターは、とっても良いバラの香り♪
実はですね、昨年のお散歩スプレー作りにも少しお持ちしたのですが、ハマナスウォーターは一番人気でした。
化粧水としてお使いいただくも良し、ルームフレグランスとしてお使いいただくも良し、夏のお風呂上がりにさっぱりコールドクリームに加工したり、わんちゃんのケアにもお使いいただけます♪

蒸留器をお持ちでご自分でも蒸留をしたい方には、フレッシュをお分けすることも可能です。
上手に乾燥させれば、バラの香りのハーブティーも楽しめます♪

蒸留する場合は、ちょっとひと手間を加えるとより香りが抽出できます。
そのためのテクニックもお伝えします♪



今のところ、5月中旬から下旬くらいを予定しています。
自然のものなので、多少ズレる可能性があります。

募集は若干名。
参加費用は、4000円程度を予定しています。
フレッシュのお持ち帰りをご希望の場合は、追加で費用が発生します。

ご希望の方は、「この日なら!」もあわせて、ご連絡くださいませ。


お申込み&お問合せ


----------------

Sweet Dogさんによる「オンリーwanマッサージ ブラッシュアップセミナー」の6月29日(土)の開催が決まりました。

平日の日程は、確定までもう少々お時間ください。

時間、当日お持ちいただく動画などは、あらためてご案内メールをお送りいたします。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2019年04月30日

『Ruff-Ruff犬のからだと心の学校』 & 「オンリーwanマッサージセミナー」

ちょっとバタバタとしておりまして、なかなかブログを書けずにおりますが、平成最後の夜にちょこっとお知らせをば・・・。

4月に開校した『Ruff-Ruff犬のからだと心の学校』で、来る6月17日(月)に夏のお散歩スプレー作りを担当いたします。

4BDF13B5-F975-4E32-9EB5-8B7F577253AC.jpeg

会場は、ワンボナでもお世話になった Ven! Kitchen & Dog Garden(湘南国際村)です。

お散歩スプレー作りでは、アロマとハーブの違い、わんちゃんに精油を使用する際の注意事項などをお伝えし、楽しみながらわんちゃんに安心なお散歩スプレー作りをご体験いただきます。

Ruffruff_logo_color.png 
    
より、詳細をご確認のうえお申込みください。

『Ruff-Ruff犬のからだと心の学校』では、今後、わんちゃんと飼い主のためのハーブ講座も担当させていただく予定です。

---------------

もうひとつ。

昨年、Sweet Dogさんの「オンリーwan マッサージセミナー」にご参加いただいた方々から、ブラッシュアップセミナーのご要望をいただきました。

Sweet Dogさんとは「ブラッシュアップセミナーも、お散歩会もやろう!」と話しておりましたが、モタモタしているうちに、受講者さんからお尻をたたかれてしまいました。(笑)
ありがたいことです。

こちらも6月を予定しており、先ほど1期生のみなさまに日程候補をメールにてぽちの和よりご連絡させていただきました。
(今回はブラッシュアップセミナーにつき、第1期に受講していただいた皆様のみへのご案内となります。)

内容は、その後の変化を見たうえで、歩様・筋肉バランスの観察と個々に必要なマッサージとなります。
観察のために、前回と同様に、姿勢と歩様の動画を撮ってきていただくことになります。

ブラッシュアップセミナーは、たっぷり時間を取って個々のわんちゃんの様子を見たいということなので、3時間。
参加費用は6000円となります。
なお、わんちゃんの同伴が2頭まで可となります。
同伴のわんちゃんは、他の参加者がさわる場合もある事をご了承のうえ、お申込みください。

4BDF13B5-F975-4E32-9EB5-8B7F577253AC.jpeg

ハーブとマッサージは、ぽちの和の一番オススメのホームケアです。
知っておくと良いと思います。

すご〜く、そう思います!


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2019年04月16日

年に1回だけのアロマのワークショップ開催します

暑かったり寒かったりと、めまぐるしくお天気が変わっていますが、あと1〜2ヶ月もすると虫たちも活発に動き始める季節がやってきます。

そんな訳で、今年もキャンドル工房Y3@岡崎先生をお招きして
夏のお散歩スプレー用 ブレンド精油作りを開催します♪



1つの精油が蚊・ノミ・ダニなど全ての害虫への忌避作用を持つ訳ではありません。
でも、精油の使用期限や愛犬への負担を考えると、たくさんの種類の精油は買えないなぁ・・・という飼い主さんへ。
また、市販の虫除け精油の香りはちょっと苦手という方にも、ひと夏分の必要量だけのブレンド精油を 、 自分だけのオリジナルの香りで作るワークショップになります。

回を重ねて、今年で5回目。
岡崎先生には、毎回数十種類の精油をお持ちいただきています。
その中から、好きな香りと働きを選びながら & 香りの調合を楽しみながらのブレンド精油作りになります。



特別コラボイベント
夏のお散歩スプレー作り

【日 程】: 5月23日(木)13:30〜15:30(残席2)
       5月31日(金)13:30〜15:30(残席3)

【会 場】:ぽちの和@セミナールーム(小田急相模原駅から徒歩6分)
【内 容】:13:30〜15:00・・・キャンドル工房Y3@岡崎由美子先生
        精油についてのレクチャーと実習
        精油の働き・使用上の注意・活用法 など
        ◎実習1:お好きな香りと働きを選んでブレンド精油作り(3ml)
        ◎実習2:ルームフレグランス作り
      15:00〜15:30・・・ぽちの和@まつばら
        わんちゃんに精油を使う場合の注意 など
        ◎実習3:わんちゃん用お散歩スプレー作り
【費 用】:5000円(材料費・容器代込み)

※ ジェルまたは練り香水作りのご希望がありましたら、お申込み時にお知らせください。
※ 大型犬&多頭の場合、追加でブレンド精油3mlを+700円にてお作りいただけます。
(お申込み時にお知らせください)
※ わんちゃん同伴をご希望の場合は、事前にお問合せください。

わんちゃんのお散歩スプレーは、安心してお使いいただけるよう、精油の量を極力減らしたレシピでお伝えしています。
長時間効果が持続するものではありませんので、お散歩時に持ち歩いて適宜使用していただくことをおすすめします。(フィラリアのお薬等が不要になるものではありません。)
   

物療法をお伝えするぽちの和で、アロマが主役のワークショップはこの時だけです。

わんちゃんを飼っておられない方も是非どうぞ♪

お申込み&お問合せ



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ