2018年10月12日

ワンボナまであと11日

しばらくストームグラス(・・・のようなもの)にかまけていましたが、気づけばワンボナまで残すところ11日となりました。

ミニセミナーで使うべく、最初に作った犬の歯の模型がこれ。



ちょっと納得いかず、素材を変えて作った2回目は失敗し、今回選んだのは耐水性のある粘土。

下顎全部と

20181010_3.jpg

上顎の三根歯(真ん中のヤツ)も作りました。

20181011_2.jpg
ぽちがヒヅメで折ってしまった歯です。(;_;)

只今、乾燥待ち。
今度こそ上手く行きますように!


シニアわんこと暮らすぽちの和は、ぽちとの暮らしの中で「あるといいな」と思った、お役立ちアイテムとして、トイレシートがセットできるカフェマットと、立ち上がり介助ベストをお持ちします。

ぽちさんにちょい漏れが増えてきた時に作ったものがトイレシートがセットできるカフェマット。
トイレシートがセットできるので、これでベッド本体の丸洗いが不要になりました。
ちょい漏れさんでなくても、もちろんカフェや普段使いにもお役立ち。

そして、立ちあがり介助ベスト。

裸族の犬はつかみどころがありません。
が、とっさの時にも手を貸すことができ、がっちり介助が必要な時にもお役に立てる部屋着 兼 パジャマ 兼 お散歩着 兼用のオーダーメイドの介助ベストです。(手前味噌ですが、本当に助かっています。)

当日はぽちさんを連れていく訳にはいかないので、介助ベストのモデルにこのコを連れて行きます。

20181011_1.jpg

介助ベストが必要なコが会場に来られるとは限りませんので、採寸箇所と採寸時のポイントを記した用紙をお渡ししますので、採寸後にメールでお知らせください。
当日会場に来たコは、その場で採寸も可能です。

実はまだ正式販売前につき、特別価格でのご提供になります。
同じ犬種でもサイズは本当にまちまちですので、生地とサイズによりますが、おおよその目安として
・ミニチュアダックス:2000円〜
・柴犬:2500円(ぽちサイズ)〜
・コーギー:3000円〜
・ボーダーコリー:3500円〜
くらいになるかと・・・。
イベント終了後の縫製 → お渡しとなります。
別途送料(定型外郵便で250円程度)と消費税をご負担ください。


こちら、立ち上がり介助ベストを着て、トイレシートがセットできるカフェマットの上に寝る犬。(笑)

20181012_1.jpg
(オムツをしていても時々伝い漏れがあるので今も使っています。)


さてさて、まだまだいろいろやるべき準備が残っています。
エンジン掛けるよ〜。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2018年10月04日

10月23日は「ワンボナ」で♪

10月23日開催の、わんこが喜ぶナチュラルホームケアFes「ワンボナ」まで残すところ20日を切りました!

・ハーバリストが作るゆる(犬)ごはん
・ハーブカウンセリング(for Dog)

のお申込みをいただいた皆様に、事前のアンケートメールをお送りいたしましたので、ご確認いただければと思います。(ぽちの和ブログをご覧いただいていると良いのですが・・・)

20181023_2.jpg【ゆる(犬)ごはん】
1週間分のハーブふりかけのお持ち帰りがございます。
せっかくなので、ちょっとわんちゃんの体調なんかもお伺いしたうえで、ハーブをご用意したいと思っております。
それと、アレルギーなどでNG食材がある子の場合も、事前にお知らせいただければ、最大限に考慮して食材・メニューを決めたいと思っておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。m(__)m

20181023_1.jpg【ハーブカウンセリング】
お申込みいただいた方へは、こちらもカウンセリングに必要な事柄についてお問合せのメールをしております。
ちょっと項目が多くて大変ですが、10月15日までにご返信いただくようお願いいたします。


10月5日追記)
アンケートの返信期限を20日としておりましたが、15日までと訂正メールを送らせていただきました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m



危険な暑さだった夏も終わり、わんこに優しい気候になりました。

当日参加ができるワークショップなども増えたようです。

10月23日、ワンボナでお会いできるのを楽しみにしております♪


(クリックすると、イベントのホームページに飛びます)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2018年09月10日

タイカレー、作るよ♪

突然ですが、タイカレー&グリーンカレーペースト作りのワークショップを開催します。

グリーンカレーペーストの材料のあれやらこれやら。

20180910_2.jpg

材料さえ揃えば、ペーストはあっという間に出来ちゃいます。
今回は、スーパーではなかなかお見かけしない食材は使わずに、近所のスーパーで調達できる食材を使います。

完熟する前に収穫した青唐辛子や、緑色のハーブ類が主役なので緑色のペーストになります♪

20180910_3.jpg

食べる都度作るのが一番ですが、なかなかそうもいかない訳で。
完成したペーストを冷凍保存しておけば、食べたい時に食べたい量だけタイカレーを堪能できます。


ココナッツミルクに、冷凍していたグリーンカレーペーストを割り入れ

20180906_1.jpg
(三角形のがグリーンカレーペーストです)

お肉と野菜に火が通ったら完成です。

20180906_2.jpg

むっちゃ簡単♪
それでいておいしい♪

ココナッツミルクもパクチーも苦手だったワタシですが、このタイカレーは好き♪

20180906_3.jpg

普通のカレーよりも簡単だし、短時間で出来ちゃいます♪
その手軽さゆえに 思い立ったら昼食にタイカレー” がこの夏多かった。(笑)


というわけで、青森から艶っツヤの大ぶりのナンバが届きました♪

20180910_1.jpg

ナンバは津軽地方で古くから栽培されている在来種のトウガラシ。

一般的な唐辛子に比べると、辛味成分(カプサイシン)が少なく、糖分やビタミンA・C・Eの含有率が高く、まろやかで風味豊かな唐辛子なんですって。

届いて早速辛みをチェック。

リクエストをくださったのが、辛いの苦手なお客さまなので、ちょうど良いかも?
(辛いのがお好きな方用にも調整できます。)


という訳で、タイカレー&グリーンカレーペースト作りのワークショップをゲリラ的に開催します。

ん〜と、多分、3名様分くらいかな?
タイカレーを作って&食べて、グリーンカレーペーストを作ってお持ち帰りいただきます。

日 時 : 9月14日(金)13:00〜
場 所 : ぽちの和@セミナールーム(小田急相模原駅より徒歩6分)
参加費用: 5000円(2名様以上でご参加の場合は4500円)になります。

お申込み&お問合せ

別の日程での開催をご希望の方も、お問合せくださいませ。m(__)m

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2018年08月02日

これな〜んだ


20180802_1.jpg


犬の歯に見えます・・・かね?

セミナー用に犬の歯型模型を買いたいと探した時期もありましたが、むっちゃお高いのです。

花小金井塾でも、メンバーから林先生に「犬の歯の模型が欲しいです!作ってください。できればお安く。」なんて厚かましいお願いをしていましたが、なかなか実現は難しそうだなぁ・・・と言うことで、試しに自作してみることにしました。


最初は木でと考えていたのですが、木彫り仲間から「粘土でもいいんじゃない?」と。

ナルホド!粘土か!

ということで、早速試作してみたのが上の写真のver.1。

でも、デカいな。
もっとコンパクトにして下顎全体を作りたいな。
ということで、ver.2。

20180802_2.jpg

ゆくゆくは上顎も???
いや、噛み合わせがちょっと無理でしょ。

材料にアレとコレを組み合わせたら、もっと完成度の高いのが出来るんじゃない?とver.3に向けてのアイデアも浮かんできたりで、やり始めると結構楽しい。(笑)


なんでこんなものを作っているか?と言うと・・・。
10月のイベントで、わんこの歯磨きミニセミナーを担当しているから。



10月23日。
ぽちの和は、こちらのイベント
わんこが喜ぶナチュラルホームケアFes「ワンボナ」に出店させていただきます。

image.jpg
(クリックすると、イベントのホームページに飛びます)

ワタシは
◎「ハーバリストがつくるゆる(犬)ごはん」
◎「ハーブカウンセリング(for Dog)」
◎「わんこだって歯が命!」(前半)
のミニセミナーやカウンセリングを担当します。

そして、シニアになったぽちとの暮らしの中で、あると助かる〜と思った手作りグッズも販売します。

嬉しいことに、早くもご予約をいただいております。

他にも魅力的なプログラムが目白押し♪

会場となる「Ven! Kitchen & Dog Garden」さんは、ドッグランもあり、清潔な店内でランチも美味しいお店です。

10月は、犬とのお出掛けが楽しくなる季節です。
ワンボナでお会いできるのを楽しみにしております。


https://wan-bonheur.com


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

2018年07月29日

いよいよ水曜日から♪

8月、ぽちの和@セミナールームではワークショップ祭りを開催します。

おかげさまで、ぽつりぽつりと日程が埋まってきており、最初のお客さまが2日にいらっしゃいます♪

一番人気は、やっぱりカレンデュラ軟膏(肉球バーム)のようです。

自分で一から材料を揃えるとなると、ちょっとお高い、、、そんなプログラムをワークショップ祭りではご用意しています。

材料がなくなったら終了となるプログラムもありますので、お早めのお申込みがよろしいかもしれません。(日程順ではなくお申込み順に材料を確保します。)

workshop_2018.jpg

いつものワークショップは、「ハーブのあんなことやこんなこと」のレクチャー付きですが、ワークショップ祭りでは「あんなことやこんなこと」のレクチャー抜きで、美味しくて・楽しくて・役立つアイテムをひたすら作って、お持ち帰りいただく形になります。

祭りなので、ちょっとお得にもなっています。

おひとりさまにつき、
1アイテムで、1750円
2アイテムで、3500円
3アイテムで、5000円(250円お得♪)
4アイテムで、6500円(500円お得♪)

組み合わせによっては、1日で4つは難しいものもあります。
その場合は、2回に分けていただく事になります。

メニューはこちら(この中からお好きに選んでくださいませ)

【クッキング】
  1. ハイビスカスコーディアル作り(クエン酸たっぷりのハイビスカスで夏の疲れを吹き飛ばそう♪)
  2. 真っ赤なピクルス作り(いつものピクルスと一味違う赤いピクルスです)
  3. ジンジャーコーディアル作り(炭酸で割るとジンジャーエール、ビールで割るとシャンディガフ)
  4. カレースパイス作り(オマケのスパイスソルトもうれしい♪)
  5. ヘンプオイルで作るヘルシーマヨネーズ(我が家のヘンプオイル使い切りメニュー。4のカレースパイスでカレー風味のマヨネーズも♪)お持ち帰り用の保冷剤・保冷バッグ付き
  6. オリジナルハーブブレンド作り(夏にオススメのブレンドを半分ティーバッグに加工して)
  7. 真っ赤な桃ジャム作り

【愛犬と一緒に食べるおやつ作り】(小麦粉アレルギーのある子にも大丈夫なメニューです)
  8. ポンデケージョ(わんこにも飼い主さんにも大人気)
  9. プリン(オーブンのいらない蒸しプリン。一度お味見するときっと作りたくなります(笑))お持ち帰り用の保冷剤・保冷バッグ付き
  10. クッキー(みちのくファームさんに出品したこともあるハーブ入りクッキーです♪)
  11. ダックワーズと卵ボーロ(ついつい手が出る)

【クラフト&ケアアイテム作り】
  12. ブレンド精油を使ったキャンドル作り(非常時用のキャンドルにも)
  13. カレンデュラ軟膏(肉球バーム)作り(やっぱり一番人気)
  14. セントジョーンズワートで軟膏作り(意外と知られていないけど、冷蔵庫に常備しておくと超お役立ち)
  15. アイピロー作り(わんこの温湿布にも使えるカバー付き♪)
  16. 夏にさっぱりコールドクリーム作り(お肌に乗せるとひんやりのコールドクリームです。カレンデュラ軟膏ではちょっと暑苦しい〜って思うあなたに。)
  17. バスボム作り(エアコンで冷えた身体を半身浴で温めてください)
  18. お散歩スプレー作り(30ml)(残念ながらこの手のものに100%はありません。でも、あるとないとでは大違い)

【その他(チャリティー)】
  19. 犬ぽんぽん作り(一度作ると結構ハマります)



犬ぽんぽん作りはみっちり3時間かかります。
犬ぽんぽんと別のワークショップをご希望の場合は、日程を分けていただくことになります。
また、犬ぽんぽん作りは、参加費用から材料費を差し引いた部分を未だ飼い主の現れない「柴さん」へのチャリティーといたします。

ぽんぽんは、結構ハマります。
ワークショップ祭りに先行して、先日お友達二人で作りに来てくださいました。

20180718_3.jpg

家に連れて帰ると、ひとりは、ご主人に大事そうにケースに仕舞われ(笑)、ひとりは早速2匹目を作られたということで、お写真を送ってくださいました♪

20180720_5.jpg
かわゆす♪

最初は何がなんだか・・・状態でグルグルグルグルですが、ジョキジョキ開いてナルホド〜と思い、やがてチョキチョキが楽しくなります。(暗号か?(笑))



作りたいものと、8月中でご希望の日程をご連絡ください。

おひとりからOKです。
MAX3名さまとなりますが、お友達と一緒ももちろんOKです。
おひとりでもお友達と一緒でも、その日は、ぽちの和@セミナールームは貸し切りとなります。

他に、こんなのはできませんか?
というリクエストがあれば、合わせてお問合せくださいませ。

お申込み&お問合せ


--------------------

台風12号が西日本を横断中です。
座間市でも「避難準備・高齢者等避難開始」発令の緊急情報メールが届きました。
このあたりは時折強い雨が降る程度で済みましたが、先日の豪雨で被災した西日本を直撃する進路予報が出ています。
早く勢力が弱まり、被害が最小限に留まることを祈るばかりです。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)の教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ