
実が柔らかくなかなか流通には乗せられないため、市販で手に入れられるのはジャムがほとんど。
生を食べられるのは、育てているからこそ。
今年はちょっと実が小さい?
最初のうちだからかな?
それともそろそろ植え替えが必要なのかも。
お尻を持ち上げるとポロッと取れるくらいの完熟まで置くと、中のタネが気になっちゃうので、ワタシは完熟ちょい手前で収穫しちゃいます。
まめとワタシで数粒いただき、残りは冷凍保存。
今年の収穫が全て終わったら、冷凍していた実にクランベリーを足してジャムを作ります。
(ペクチンを含まないため、桑の実だけだとジャムにはならないし、なんかボヤッと甘いシロップになっちゃうので、ウチでは酸味とペクチンをクランベリーで足しています。)
できるのはジャム瓶1瓶程度ですが、パンに塗ったり、ヨーグルトにかけたりして楽しみます。
そろそろ青梅も出回る季節。
梅酒も梅干しも残り少なくなったので、今年は梅仕事を楽しみましょうかね。
日曜の夜からまとまった雨が降ったので、レモンの苗木も一息つけたかな?
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
シニアわんこの介助ベストお作りしています。
詳細は こちら