2015年01月31日

リハビリテ―ションセミナー

PEPPYのセミナー
「動物看護師に知っておいてほしい
犬の椎間板ヘルニアに対するリハビリテーション(基礎編)」
を受講してきました。

20150131_3.jpg

犬豆メンバーは動物看護師でもないし、理学療法士でもないのでリハビリを行うことはできません。
でも、それぞれが知識として知っておきたい事柄だったので、日程の都合のついた2/3犬豆が出席。

私の場合、そもそも犬のマッサージを学んだ動機がぽちのパテラやヘルニア発症でしたから、今日のセミナーは非常に興味深い内容でした。

リハビリとは、必ず獣医師の支持のもとに行うべきで、なおかつ犬の骨格・筋肉、理学療法を学ぶことなく安易にやってはならないもの。
中途半端な知識で行うのは、怖いということを知っておく必要があります。

骨関節やらアレルギーやら、いろいろ疾患がありながらぽちと歩いてきた13年です。
それだけに、犬のケアに関しては慎重にならざるを得ませんし、仮にぽちにそれが必要になったとしたら、ぽちを託せる相手をしっかり見極めたいと思っています。

会場では、「いつかお会いしたいと思っていた方」&「お懐かしい方」にも会えました。


----------------

セミナー後は、場所を変えて犬豆ミーティング。

20150131_1.jpg

第4回犬豆日和に向けて、いよいよ始動しました。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
posted by ぽちの和 at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

2014年12月14日

盛りだくさんの1日でした

朝一で投票を済ませて外出。
今日は、門前仲町で犬豆勉強会。

でもその前に・・・・。
門前仲町は、私にとって未踏の地。
数日前に、「お不動さん行きたい!」、「うん、行こう!」と急遽決まり、勉強会前に深川不動堂をお参りしたのでした。

20141214_1.jpg

テレビで見たことはあっても、実際に護摩祈祷を身近で見て体験するのは初めて。
「プランツさんでハーブセミナーをやる時は、必ずお参りしてるよ〜。」というmikaさんに、お参りの作法(?)などを聞いての参加でしたが・・・・。

行って良かった!
いえ、行けて良かった!

実はワタシ、「鼓童」の大ファンです。
真言を唱える声、炎の中からパチパチとはぜる火の粉、そして身体に響く太鼓の音。
護摩修行の様子は、(罰当たりな言い方でスミマセン)ちょっとしたステージを見ているようですらありました。
心と身体に響く・・・そんな時間でした。
宗教心とかとは別に、ただ、あの空間に身を置くことがとても心地よかったです。
近くだったら毎月通ってるかも?
もし私が男だったら、僧侶になってここで修業したいとすら、チラリと思ってみたりも・・・。

とまぁ、そんな初体験後の犬豆勉強会でした。
犬豆メンバーは、犬に係る仕事をする6人。
それぞれのスキルや活動をもっと深く知り、より生かしていくための勉強会。
今日は、その第1回目でした。

20141214_2.jpg
(於 プランツカフェ

勉強会後は、もちろん次回の犬豆日和に向けての打合せもいたしました。

帰りに再びお不動さんに戻り、御朱印帳を求め、御朱印をいただきました。

20141214_5.jpg

駅へと向かう途中、こんな子にも会いました。

20141214_4.jpg

名前は「ハルちゃん」。(ノスリ?)
飼い主さんは女性の方で、ハルちゃんがイタしたフンの跡を水で流しておられました。
犬の飼い主でも、お散歩の時に水を持ち歩く人は(このあたりでは)少数派だったりしますが、こういうマナーって、実は結構大事ですよね。

お不動さん、犬豆、ハルちゃんと、今日は盛りだくさん、充実の1日でした。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



ブログランキング・にほんブログ村へ


posted by ぽちの和 at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

2014年11月23日

犬豆ミーティング

今日は恵比寿で犬豆ミーティング♪

ワタシの都合で、犬豆日和から1ヶ月以上経過してからの会合としてもらったのですが、おかげで、故障者×1名、仕事×1名ということで、結局4人での会合になってしまいました。(ごめんね〜)

ランチは韓国料理のお店

20141123_1.jpg

その後、恵比寿ガーデンプレイスをブラブラ。

20141123_3.jpg

の看板犬、うにこちゃん♪
(むっちゃかわいい&いい子でした〜♪)

20141123_2.jpg

そして、スィーツをいただきながら、第3回の反省も踏まえつつ、次回の犬豆日和の話、今後の個々の活動・方向性なんかもチラリと話してみたりも・・・・。

20141123_4.jpg

犬豆は、今後も形を変えつつ模索し、成長し続けていきたいと考えていますので、どうか、温かい目で見守っていただければと思います。

また、今月から、犬豆メンバー間のコラボイベントなども開催されています。
第1弾の「備えて安心☆愛犬のシニアライフ」One by One / 陽だまりのしっぽ) は盛況のうち終了し、来週12月1日(月)には、第2弾「今すぐ使える ”しつけ” と ”ハーブ”」犬真 / 陽だまりのしっぽ)が開催されます。(まだ若干お席はあるようです。お申込・詳細は こちら にてご確認ください)

他にもいろいろ企画が持ちあがっています。
ぽちの和のコラボセミナーも、話を詰めはじめておりますので、そう遠くないうちにお知らせできると思います。
そうそう、One by One@てらいさんのお義母さんが名付けた「陽だまりのぽち」(なかなかナイスなネーミングです(笑))企画も実現するかも?ですので、どうぞお楽しみに。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」



にほんブログ村 犬ブログへ
posted by ぽちの和 at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

2014年10月12日

「第3回 犬豆日和」

10月12日(日)「第3回 犬豆日和」は、たくさんの方にご来場いただき、無事終了することができました。
お越しいただいた皆様&ワンちゃんたち、おやつやフードや試供品をご提供をいただきました店舗や企業のみなさま、本当にありがとうございました。

書きたいこと、いっぱいあるのですが、今回は、犬豆日和の1日を時系列でご紹介していきます♪

9:30 祖師谷大蔵駅改札脇のドトールに集合。
20141012_1.jpg
Photo by ういしゃん(ありがと〜!)

Roomerさんで会場準備中。
入口
1897802_590294987783140_148.jpg
1階
1619232_590294667783172_418.jpg
2階
1937499_590294804449825_8630826798799348237_n.jpg
ここがセミナースペースになりました。

11:00〜11:50 「マッサージ&タッチケア」
〜知っておきたい犬の体 〜骨格、筋肉、リンパなど〜
20141012_3.jpg
素晴らしい手書きの骨格図・筋肉図がホワイトボードに貼ってあったのですが、逆光で飛んでます。(^_^;)

12:15〜13:00「アニマルコミュニケーションと音叉ヒーリング」
20141012_4.jpg

13:30〜14:50「ハーブでわんこにできること」
10685573_590295811116391_73.jpg
今回、嬉しいことに既にハーブを取り入れてくださっている方も数名いらっしゃり、既に実践している方からのお話に興味深く耳を傾けておられました。

14:20〜14:50 ワークショップ
20141012_8.jpg

15:15〜16:00「介護セミナー」
10696165_590298174449488_69.jpg

ぽちの和は、ハーブセミナーが終わるまで2階に居たのですが、階下からは元気なわんこたちの声が聞こえてきていました。
その1階では、犬真@宇井さんの「愛犬との暮らし相談(パピーからシニアまで)」を随時開催。
10624774_10204105653795470_.jpg

メンバー渾身の一作、各自のプロフィールブックや書籍を置き、カフェマット、カフェエプロン、ミツロウキャンドルなどのハンドメイドグッズの販売や、犬用車いすの展示etc・・・も。

20141012_0.jpg

すべてのプログラムを終え、ようやく全員そろった1階で、Roomerさんからうれしいお心遣いをいただき、かんぱ〜い!
20141012_15.jpg

そして集合写真も撮っていただきました♪
20141012_20.jpg

犬豆日和も3回目ですが、全員、当日はてんてこ舞いです。
あとになって、ここはこうした方が、これは次回の課題だねということに気が付いたりします。
多分、いろいろ不手際があったかと思いますが、どうかお許しくださいませ。

ただ、自画自賛と言われてしまうかも?ですが、どのセミナーもとにかく内容が濃いです。
マッサージ&タッチケアも、ハーブも、トレーニングも、介護も、一ゲストとして、もしくは、カメラマンとして全部のセミナーを受けてみたいと心底思います。
その思いはメンバー全員一緒のようなので、近々、内輪で勉強会が開催されるかも?(笑)

次回はどんな形で?

どこで?

私達も楽しみです♪

犬豆日和の詳しいレポは、メンバーのブログでお披露目されると思います。
来てくださった方も、ちょっと興味はあったんだけど?な方も、どうぞメンバーブログをご覧くださいませ♪

犬真@宇井
Sweet Dog@浜田
ミア・ファミリア@猪野
陽だまりのしっぽ@横尾
ドッグヘルパー One by One@てらい
(屋号の短い順)

------------
この日は、うれしい再会もありました。

ハーブセミナーを終えて1階に降りたところで、ちょうどご連絡いただいていたヨーコさんと会えました♪
20141012_13.jpg
ヨーコさんとは、1年半前に「はこの和」さんのひよっこ会でお会いして以来の再会でした。
なんとまぁ、Faccebookで「おいしそ〜」と指をくわえて眺めていた手作りのオレンジケーキと、栗の渋皮煮、できたてのリンゴジャムの詰め合わせをいただいちゃいました♪
Roomerさんがカフェでなければ、犬豆のみんなにおすそ分けしたんだけど〜。(ホントか?(笑))

そして、もうひとりは、ドッグマッサージの同期でもある獣医のMさん。
ぽちの和がドッグマッサージを学び始めたのは2008年9月からなのですが、その後も、なんとなく細く糸が繋がっていたりする数少ない同期です。
ってことは、もう6年越しなんだ・・・とちょっとびっくり。(笑)

最後に、オマケの写真を2枚。

この日は祖師ヶ谷大蔵のウルトラマン商店街では、三峰神社の例大祭でした。
ちょうどイベントが終わってほっと一息ついているときに、「神輿が通るそうですよ」とRoomer@是枝さんから教えていただき、商店会まで御神輿を見に行きました。
20141012_17.jpg

20141012_19.jpg
祖師ヶ谷大蔵、なかなか活気のある街で、ワタシ結構好きです♪



posted by ぽちの和 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆

2014年10月11日

いよいよ明日です!

第3回 犬豆日和

biyori-banner1410.jpg

いよいよ明日です。

お天気はまぁまぁ?

わんこにも優しいお天気になりそうです。

今日はメンバー一同、準備に余念がないことと思います。

ぽちの和も、朝から準備に追われています。

忘れものしないようにしなくちゃ!

犬豆一同、皆様のお越しを楽しみにお待ちしております♪


--------------

17:24
20141011.jpg

ようやくぽちの和のリーフレットが完成しました〜。(泣)

表紙はモノクロですが、背表紙と中はカラーです♪

かわいいぽちが満載です。
(バカ親でスミマセン(^_^;))



posted by ぽちの和 at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬豆