もう数年越しでカウンセリングを継続してくださっている方もいれば、ここぞという時にだけご連絡をいただく方も・・・。
先日、そんなカウンセリングのお客様のうちのおひとりから、うれしいご連絡をいただきました。
カウンセリングって、とってもパーソナルな事なので、普段はブログには書きません。
でも、今回は
「こんなに嬉しいこと、みんなに伝えたいです!」
とおっしゃるので、ブログでご紹介させていただくことにしました。
この方は、4年ほど前にぽちの和の「犬の植物療法」を受講してくださった方なのですが、2月に血液検査の数値に異常が出て、食欲もすっかり落ちてしまっていますということで、あらためてカウンセリングのご依頼をいただいたのでした。
初回にセミナールームまでお越しくださり、じっくりお話しを伺いながら、ハーブのチョイスやごはんのこと、お薬のこと、普段の生活で心がけていただきたい事などをお伝えしました。
カウンセリングから1ヶ月後、いよいよ今週末に検査です!
という時にもご連絡をいただき、
> 最近とっても元気で食欲もすっかり戻り、
> お散歩も軽やかです。
> 検査数値が良くなくても、
> 今の状態なら良いな!と思えます。
とおっしゃっていました。
で、昨日がその検査だったのですが、その結果は・・・・。
> ハーブさまさまです。
> 先生も驚きの数値(の改善)でした。
> 本当にありがとうございます。
> ハーブに出会わせてもらって、本当に感謝です。
> 少しでも長く長く一緒にいたいです。
うれしいです!!
わんちゃんの状態は、数値の改善も表していました。
数値が全てではありませんが、数値は指針になります。
ハーブだけでなく、ごはん、生活、いろいろなことが係わってくる病気です。
数値改善のうれしいお知らせに、不安と戦いながらの飼い主さんの頑張りに、わんちゃんの頑張りに、ワタシもちょっと泣けちゃいました。
治らない病気だけれど、
治らない病気だから、
ハーブだから出来ること、
飼い主さんだから出来ることが沢山あります。

実はこの方、去年の『Enjoy Herb!』の、プリン作りや泌尿器トラブルの回にもご参加くださいました。
お仕事柄、なかなか行きたい時にトイレに行けないこともあるそうですが、
> 私もハーブに助けてもらってます。
> またまた膀胱炎になりかけで、夜はクランベリーのチンキを飲んで
> 朝はヨーグルトに入れて食べていたら、良くなりました。
> 病院いらずになってます。
> ありがとうございます♡
と、こちらも嬉しいメッセージ。
『Enjoy Herb!』では、なぜ石ができるのか?予防にはどうしたら?のお話しから、クランベリーの色々な取り入れ方をお伝えしたのですが、しっかり使いこなして下さっているのがわかります。
わんちゃんの食欲不振時には、プリンのレシピも活用してくださっていました。
ハーブはね、セルフケアやセルフキュアに最適です。
あれれ、ちょっとヤな感じかも?の時に早めに対処することで、悪化を防げることも多いのです。
それは、ヒトの場合も犬の場合もです。
数値改善ももちろんですが、飼い主さんが前向きになってくださった事もうれしいし、ご自身のセルフケアにもしっかり役立ててくださっていることもうれしいです。
ご自宅で、わんちゃん用のハーブをブレンドしていると息子さんに
「魔女が薬草煎じてる!
でも、これで〇〇〇が元気だからな!」と言われたとか。(笑)
母を魔女と言う息子さんの言葉は、そばで見ていてハーブの力をわかっているご家族からの、わんちゃんとお母さんへのエールだと思います。
そんな、愛犬との暮らしを楽しみたい方のお手伝いを、今後も続けていきたいぽちの和です。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」
