2016年12月11日

ちょっと試してみる

スーパーで発見。

20161210_4.jpg

ぽちさんはアレルギーわんこです。

大豆系がちょっとアヤシイぽちですが、腎不全対策ごはんにできれば使いたい植物性のタンパク質。

毎日同じものを食べさせなくて済む・・・というのが手作りごはんの良いところ。

花粉症もアレルギーも、コップがあふれるから発症する訳です。

だったらあふれさせないよう、ローテーションすれば良いだけ。


そして、アレルギー体質の改善にも役立っているのがハーブ。

ワタシ自身も、ハーブを始めて花粉症のお薬がいらなくなりましたから♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ぽちの腎不全

2016年11月05日

今月のぽちブレンド

11月6日からのぽちブレンド。

20161105_1.jpg

前回作ったのが10月10日なので、
ほぼ1ヶ月ぶり。

それと

今日はこちらも仕込みました。

20161105_2.jpg

ビルベリーのティンクチャー。

前回作ったものがまだあるけど
最近私も愛用しているので
なくなる前に早目にね。

ビルベリー+αのチンキがなかなかおいしかったので(笑)
今回も+αのハーブを入れることにしました。

我が家の定番になりそうです。


-----------

月曜日は、生活の木 町田校での講座です。
11月は肉球クリームを作ります。
仕込んでいたオイルも今日あたり絞りましょうかね。

肉球クリームのご依頼をいただいていたMさま。
もう少々お待ちくださいませ。m(__)m


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ
posted by ぽちの和 at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ぽちの腎不全

2016年10月15日

シニアわんこの目をサポート

しばらく切らしていた、シニアわんこの目をサポートするチンキ剤ができました。

今回は、アントシアニン豊富なハイビスカスも一緒に漬けてみました。

仕上がりは、すっぱ〜い。

20161015_1.jpg

でも、おいしい♪


ぎゅぎゅっと濃い1滴です。

20161015_2.jpg

アントシアニンは目に良いだけでなく、毛細血管も保護してくれます。

ってことは、ぽちの腎不全対策にも良いわけです。



ぽちだけでなく、眼精疲労が辛いワタシも一緒に使っています。


今日は、絞ったあとのこっちで、もう1品。

20161015_3.jpg

水と三温糖をちょこっと足して、しばらくコトコト煮てブレンダーでピューレ状にしてみました。

ヨーグルトにかけていただきます。

20161015_4.jpg

ザラつくな〜。(^_^;)
イマイチなめらかなピューレ状にはなり切らないけれど、植物の持つもの全てをいただくことにします♪


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

posted by ぽちの和 at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ぽちの腎不全

2016年10月10日

シニアの身体をサポート

今朝のごはん。

20161010_3.jpg

ヘンプマヨネーズをトッピング。



前回作ったブレンドがなくなったので
あらたにぽちのハーブブレンドを作りました。

腎臓と、シニアの身体をサポートするブレンドです。

20161010_1.jpg

食材で補えるものは食材で。

ハーブで摂りたいものはハーブで。

20161010_2.jpg

この量で、だいたい1ヶ月弱くらい。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

posted by ぽちの和 at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ぽちの腎不全

2016年10月08日

手作り療法食

慢性腎不全と診断されてからもうじき20ヶ月。


ぽちのごはんは手作り療法食です。

木曜日にワークショップの材料と
ぽちとニンゲンの食材調達にスーパーに行ったのですが・・・・。

野菜、高いな〜。

ちょっとびっくりするお値段です。

悪天候が続くと野菜の価格に如実に現れますね・・・。(;_;)


お魚コーナーで、稚鮎ワカサギゲット。
(稚鮎ではなくワカサギでした。^_^;)

20161008_1.jpg

このくらいの小魚だと生物濃縮も、
「骨が・・・・」という心配もなくカルシウムも摂れます。


煮汁が見えませんが、
結構つゆだくのごはんです。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

posted by ぽちの和 at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ぽちの腎不全