2016年02月07日

『ハーブ&ライフ検定テキスト』 の一部訂正(その2)

認定教室宛てに、『ハーブ&ライフ検定テキスト』の一部訂正のお知らせが届きました。
一部訂正の第二弾です。(^_^;)



Part1 P.11
左列 下から6⾏⽬

 ●種⼦アニス、クミン、ゴマ、コリアンダーなど
 ●種⼦マスタード、ゴマ、コリアンダーなど

Part1 p.11
右列 3⾏⽬

 ●花クローブ(蕾)、サフラン(めしべ)、ラベンダーなど
 ●花クローブ(蕾)、サフラン(柱頭)、ラベンダーなど

それと前回の訂正箇所

Part5p.76 
最終3⾏

 〜花や種を収穫するフェンネル、ラベンダーなどはカリが多いもの、 根を収穫するエキナセアなどはリン酸が多いものを選びましょう。
 〜花や種を収穫するフェンネル、ラベンダーなどはリン酸が多いもの、 根を収穫するエキナセアなどはカリが多いものを選びましょう。

あわせて3箇所ですね。

『ハーブ&ライフ検定テキスト』初版(2015年10月27日発行)をお持ちの方は、訂正していただきますようお願いいたします。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

posted by ぽちの和 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | JAMHA

2016年01月19日

『ハーブ&ライフ検定テキスト』 の一部訂正

JAMHAからのお知らせです。

2015年10月27日発行の『ハーブ&ライフ検定テキスト』初版におきまして、記載内容に誤りがあったそうです。



Part5 76ページ 最終3行
 「〜花や種を収穫するフェンネル、ラベンダーなどはカリが多いもの、根を収穫するエキナセアなどはリン酸が多いものを選びましょう。」
 「〜花や種を収穫するフェンネル、ラベンダーなどはリン酸が多いもの、根を収穫するエキナセアなどはカリが多いものを選びましょう。」
上記の通り訂正いたしますとともに、深くお詫び申し上げます。

・・・ということで、カリとリン酸が逆だったようです。

初版のテキストをお持ちの方は、ちょこっと赤ペンで訂正しておくと良いかもです。

第1回「ハーブ&ライフ検定」


試験日 :2016年3月6日(日)
     10:00開場 10:30〜11:40(説明10分、試験60分)
会 場 :札幌、仙台、東京、名古屋、金沢、大阪、広島、福岡 (全8会場)
申込期間:2015年12月1日〜2016年1月31日
受験資格:どなたでも受験可能
試験形式:マークシート方式 50問
受験料 :6,480円
受験のお申込みは、1月31日までとなっています。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

posted by ぽちの和 at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | JAMHA

2015年11月20日

第1回ハーブ&ライフ検定のご案内です

そういえば、JAMHAより認定教室宛てに、これが届いておりました。

20151120_1.jpg

来年からスタートする、JAMHAの新しい検定試験「ハーブ&ライフ検定」も載っています。

第1回「ハーブ&ライフ検定」

試験日 :2016年3月6日(日)
     10:00開場 10:30〜11:40(説明10分、試験60分)
会 場 :札幌、仙台、東京、名古屋、金沢、大阪、広島、福岡 (全8会場)
申込期間:2015年12月1日〜2016年1月31日
受験資格:どなたでも受験可能
試験形式:マークシート方式 50問
受験料 :6,480円

第18回メディカルハーブ検定は同日の午後13:00〜14:20(説明10分、試験70分)となるため「ハーブ&ライフ検定」と「メディカルハーブ検定」の併願受験申込が可能です。
受験料は、どちらも 6,480円 となります。(メディカルハーブ検定はマークシート方式 60問)
同日受験で併願時の受講料は、12,960円。
(併願しても特に割引はないようです(^_^;))

申し込み方法は、
・インターネット申込(クレジットカード、コンビニ支払など)
・払い込み取扱票(検定テキストの後ろに付いています)

検定テキストは既に書店でも販売されています。
検定試験、受けてみようかな〜と思っている方は、お申込み期間にお気を付けくださいませ。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
 
posted by ぽちの和 at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | JAMHA

2015年10月30日

ハーブ&ライフ検定テキスト

20151025_5.jpg

25日に届きました。

これまでメディカル一辺倒(?)だったJAMHAが、クッキングやクラフト、ガーデニングにも・・・って感じ?

イイと思う。
ハーブもスパイスも、「楽しむ」って大事だよね。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
posted by ぽちの和 at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | JAMHA

2015年10月10日

メディカルハーブ検定テキスト改訂のお知らせ

JAMHA事務局よりお知らせがきました。
メディカルハーブ検定テキストの改訂版が10月23日から販売されるそうです。

検定テキストを買おうかな?と思っておられる方は、10月23日以降に購入されると最新版が手に入りますので、ちょこっとお知らせしておきますね。

表現の一部訂正や統一だけのようですので、既に買っちゃった!という方も、試験の結果に左右するような改訂ではありませんのでご安心を〜。(笑)
改訂箇所の一覧は、10月末までにJAMHAのホームページにもUpされるそうです。

新しい検定テキストの表紙はこちら。

medicalherb_cover_jpg.jpg

エキナセアです♪



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
ぽちの和は、犬と飼い主のためのハーブ療法をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ

posted by ぽちの和 at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | JAMHA