2022年12月25日

まめサンタ

イヴに近所の柴犬&木彫り仲間とクリパー。

CDE1826C-144F-45A1-B171-3EDC5D06A0E8.jpeg



まめは正式譲渡の時にも、つい先日も駅で会ってるヒトなのに、玄関でギャン吠え。^_^;
外で会った時は全く吠えなかったのに、やっぱ家は守っちゃうのかしらん?


ただ、吠えるのは最初だけで、あとはご機嫌でお客人にまとわりついておりました。(笑)

F61F9561-E1DA-4187-BDB6-A2B00312D3C5.jpeg
「何食べてるんすか?」

この日のお酒はコレ!

844C7AA3-03A5-465C-BA0F-72B8A413955F.jpeg
柴友が持ってきてくれた一升瓶!

東北復興宇宙ミッションで、37日間の宇宙航行の後帰還をした“宇宙酵母”を使用した新酒だそうです。
わずかに発泡、さっぱりとしたとても飲みやすい日本酒でした♪


飲んでばかりじゃないですよ。
酒宴のあとはしっかり木彫りもいたしました。

41AD17E0-4B9E-4ED9-B0B9-25A66C8B6255.jpeg ED8794AE-2A4F-43DF-B1F8-204023A89CC0.jpeg

クリスマスなので、まめにもちょっと協力してもらいました。

829DB484-5565-4517-9AF6-BEEF154C5466.jpeg
まめサンタ

顔は真顔ですが、なかなかお似合いですよ、まめさん。^_^;


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
犬とハーブとものづくりの教室「ぽちの和」

シニアわんこの介助ベストお作りしています。
 詳細は こちら


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村
posted by ぽちの和 at 09:39| Comment(0) | 小さい犬を彫る

2022年05月04日

不安と緊張

犬とは無縁の生活をしていた我が家に子犬のぽちがやってきて、以来犬たちを取り巻くいろんな現実を知ることになりました。

それからは、もし次に迎えることがあるとしたら保護犬をと思っていました。

ぽちが旅立ってから丸3年が経った1月の終わりに近い頃。
 「柴の保護犬を」 とはじめて夫が口にしました。
夫には、それを口にするまで3年という月日が必要だったようです。


それから、ふたたびはじめられるかもしれない犬との暮らしに心浮き立つ一方で、タマネギ、落とせなくなるな とか 紺や黒は着られなくなるな とか、いやいやそんなことより、命を預かることへの責任や、病気や体調の変化への不安をふたたび抱えることになるのだなと、気持ちが引き締まったりゆらいだり。


ぽちにも報告して、いざ里親募集サイトで探し始めると、ニンゲン側の年齢が相当大きなファクターだという現実を知ることになり・・・。

そもそもパピーを迎えたいとは思っておらず、10年後の自分の年齢を考えると、迎えるとしてもプレシニアかシニアのコなのですが、里親希望者が「高齢」の場合には「後見人」が必要だったり、里親希望のアンケートにもお返事がいただけない場合も何度か。

それと、ぽちはアレルギーわんこで、パテラもあり、ヘルニアもあったけど、性格はとても穏やかだったので、噛み犬や攻撃性の高いわんちゃんについては、里親になれる自信がなく。
いろんなバックボーンのある保護犬を迎えるにあたっては、必要な覚悟もあって、そういう覚悟も足りなかったな、とあらためて気づかされたりもしました。


そんな我が家の事情を知る木彫り仲間の柴友を介して、里親募集のコの情報を聞き、面会に行き、急転直下。

A510010D-B8BF-4C49-9EA4-2031018FEFCA.jpeg

まもなくトライアルを開始することになりました。


成犬を迎えるのは初めてですし、思っていた状況とは違うことへの迷いもあったりで、正直今は不安と緊張でいっぱいです。


トライアルが始まったら、そのコとしっかり向き合いたいので、ブログの更新(既に滞っていますが)やら介助ベストの製作やら、いろいろ滞ることになりますが、お許しください。



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村
posted by ぽちの和 at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2021年12月28日

クマ→柴犬

昔買った焼き杉の鍋敷きに

075AC44B-C2C5-4360-B627-228A8F39871E.jpeg

マロ眉入れて

A41CA701-ECB7-4DB4-950A-9B1B5CC11ABB.jpeg

マズル周りと

70312711-2431-4874-891A-0543CE671B0E.jpeg

耳の中を白くして

67C78518-B045-42F6-B0F3-E860F1CE5D91.jpeg

クマ→柴犬のリメイク完了♪


木彫り、、、じゃないけど
木は彫る、、、かな(笑)



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2021年11月25日

靴べら完成♪



連れ歩き用の靴べらが

F4040D4B-8ECF-4096-BD3A-BA2D1A865504.jpeg

完成しました

D2629C18-4D31-4653-9DE2-369974EEBBAD.jpeg

木肌より少し濃いめに仕上げたかったので

359D85D1-0B03-4F0B-B6DA-D75AC9DD77B7.jpeg

亜麻仁油+紫根で一晩

3A74707B-3905-4B8B-88D5-238111A4F90F.jpeg

スプーンと並べるとこんな感じ

E408C7B2-AFE4-4B2C-A22D-5AC2C6042BE9.jpeg



耳を丸くしたので
(色も?)

A8E31B2C-3A58-4AF7-9538-378D92FF3F68.jpeg

ちょっとレッサーパンダ風?^_^;



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ
posted by ぽちの和 at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2021年11月05日

靴ベラだもの



ソリと

762E67D4-264E-4C54-B859-506E71945870.jpeg

カーブが

4E58C875-0766-49E2-B727-2A3B0DBFEA92.jpeg

だいじ

D182F792-69CF-43DA-97C1-F6F29AF9AF18.jpeg



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る