2021年04月09日

小さい犬たちのブローチ


オスワリポーズのブローチ

CA835B1D-0A2F-4008-AA75-2C7A2ECE8290.jpeg

わりと厚みのあるクスノキなので
顔だけ立体


ペラいけど自立します

92A72E7C-3BB5-4E57-9112-C86E95626113.jpeg



顔ブローチはちょっと塗り直し

2B652523-094E-4AE0-A03B-F764E68C40CB.jpeg



マズルの長いダックスは斜め顔で

E48D1CC6-3C29-42C7-B519-3559E6AB24E5.jpeg

左胸につけると
目が合うよ



まだ未完のビション

A50416A7-FD5C-42A4-8E92-B6DCE2EAC868.jpeg

ただの丸やんと思っていたら
なんかムズい

特に埋もれた目が彫りにくいったら



木彫りはたのし♪

でも

終わった後に

リモートワーク中の夫に
ガンガン掃除機かけられる(笑)

8590B20A-BA8A-4AED-8E31-7503CB91BCEF.jpeg


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2021年03月31日

オスワリポーズ

一度始めると
木彫り熱が止まらなくなり

1872915F-FB64-4A46-8BB1-07595B95353A.jpeg

顔だけブローチに引き続き
オスワリポーズのブローチを
彫り始めました

864DE5AE-44B5-40DE-BFF4-C9CCAD085D1C.jpeg

午後からはじめて一気にここまで

35C8B43B-C249-4B69-977B-441640C835DD.jpeg



ブローチにしてはちょっと大きめ?

6462DD2B-97F6-4B4C-8338-A16EEBBF931B.jpeg

トートバッグとかにつけても良いかもね




~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ

posted by ぽちの和 at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2021年03月29日

ki-gu-miと木彫り

本屋さんで見かけて
買ってみた

86166CE8-0147-4F6E-96A3-1E48666CB4DC.jpeg

中身は2枚の板と説明書

5D1BBEA8-3CEC-4768-BB73-35BBED65EE01.jpeg

組み立ててみた

D3A082D4-4F1A-4204-8AEE-99F7FFC632BE.jpeg

66282E57-C5B6-4C69-8565-71C6650E1FDF.jpeg

前に紙バージョンの猫

5C6624EA-9855-429C-BD7D-278A28E2F1E8.jpeg

があったけど
紙より断然組み立てやすい気がする

46575C8E-4375-48CF-A751-899EEF9F06EE.jpeg


あっ、そうそう
先日のブローチも
完成して

AD8C94F5-4C71-4FA8-9EDB-CB170CE8B31A.jpeg

連れ歩いています


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ
posted by ぽちの和 at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2021年03月19日

久しぶりの木彫り


ちょっと大きいぽちは寝かせたまま

ブローチを作ってます

1A1F9070-2F65-4473-A29D-50B482B1D14E.jpeg

一刀ごとに

0957C4C4-31BD-4B91-9873-04947EDB8931.jpeg

クスノキが香り

20CCF12C-3648-407F-97DF-F4F3F7ED07BC.jpeg

ぽちになっていきます


いろんなことを忘れて
ひたすら没頭



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 その他生活ブログへ
posted by ぽちの和 at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2020年11月02日

7ヶ月ぶりの木彫り同好会

先週、久しぶりに木彫り仲間が集いました。

おこもり中にちょっと大きいぽちを仕上げるつもりだったのに、結局全く手をつけられず、、、で、久しぶりに刀を握りました。

前回、ざっくり色を塗って目を描いてみたのですが、む、むずい。

目を閉じてる顔がどうしても描けない。

横顔ではOKでも、正面から見た顔が違うんです。

B45E9CFF-CF93-4A18-825F-EF480D3C7E4B.jpeg

他の部分をいじっては、再び目に戻り、描いては消しを何度も繰り返した結果、「今じゃないんだ」と思うに至り、しばらく時間を置くことにしました。

12BBEBF2-23C9-4014-8C3C-E31275F19261.jpeg

手前の2体(ジョーと小梅っち)も再び魔法の粉で修復中。



特別ゲストの小梅っち(オリジナル)。

28E4D2AB-A333-456F-94F5-53764F0F83CF.jpeg

優しくそ〜っとオヤツを食べる舌と

7C936407-56C2-4CD7-AE91-A828CCCF33C2.jpeg

窓辺の後ろ姿にぽちを重ねます。

425DEFEA-3F56-4402-BF46-711BD2F5BA55.jpeg


お天気にも恵まれ、窓を開け放っての木彫り同好会。

うまいタイミングで夫の出勤日となり、久しぶりにゆっくりおしゃべりができました。

ただ、自主的自粛生活が長引くと、気持ちも閉じて行くというか、、、段々人と会ったり話したりが億劫になります。

楽しかったけど、ちょっと疲れた、、、かな。


、、、って、あんまりよろしくないサインだな。

いや、心地よい疲れでした。(笑)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブ(植物療法)とものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る