2019年04月12日

連れて行くよ

100均で、ついに使えそうなものを発見しました♪

ショールなんかを留めるクリップです。
バラして、クリップ1個とチェーン1本だけを使います。

8B84A7A9-036E-48F9-A8AE-92B445C6178F.jpeg

チェーンって、ぽちには馴染まないな。
できれば首輪とリードは金属じゃないほうがしっくりくるんだけど、、、。

でも、ひとまずはこれで迷子にしちゃう心配がなくなりました。


で、早速!

ポケットぽちと初外出♪

ぽっちゃん、駅だよ。
これから電車に乗るよ。

EF87F1D8-2C14-4FE5-9FC1-1442B30D8F27.jpeg
今日はいいお天気だね

初電車。

890FB9C4-203C-4FCB-9970-17CD238404CE.jpeg
前はキャリーバックかカートだったから、外の景色を見ながら乗るのははじめてだよ

一緒に勉強。

AC162ED6-3BC0-419B-81F9-0BC512E6E018.jpeg
すごい楽しそうに話を聞いてたね

うん、井戸の話はまたこんどね。


ポケットにぽちを入れて、どこにでも連れて行くよ。


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 05:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2019年03月30日

結構なお点前でした♪

昨日は木彫り同好会

カレーと木彫りの日

ですが、、、
小梅母ちゃんが
日本酒を持ってくると言ってくれたので
ならばと、ワタシは酒粕クラッカーを焼きました

D2C18DF5-C10B-4456-9F98-3ACC3DDC9F15.jpeg

片や、相模原の久保田酒造のお酒「相模灘」
片や、海老名の泉橋酒造のお酒「恵」

どちらも辛口のお酒ですが
飲み比べると
味の違いがよくわかります

そして

なんと昨日はFさんに
お抹茶を点てていただきました

D3D41E85-80BD-43EE-BD8C-10A5257E2A06.jpeg

木彫りの休憩時間のお点前ですし
器もスープマグでしたが
お抹茶の美しい緑と
ふわふわの優しい泡が
目にも美味でこざいました♪

一杯目はお薄で

B5352F63-DAB0-4CC8-A0BD-9BF6D2EC81C8.jpeg

二杯目は濃茶を所望したワタシです


もちろん
木彫りも進みましたよ

今日はポケットぽちに
彩色をほどこしました

0C88A7DA-D7AC-4CA4-9402-2571AADF6BC1.jpeg

ポケットに入れて連れ歩くので
背中側の彫りは薄め


首輪とチェーンか革紐をつけて
落とさないよう
クリップを付ける予定

404D602B-7EEB-454A-8549-E09C6546B30A.jpeg

それまでは
外出は控えてもらいます


ポケットの縁に手が引っかかるようにしたいけど
そうすると木がパリンと割れてしまいそうなので
ちょっと悩み中

クスノキじゃなくて
もう少し硬い木が良かったのかな


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2019年03月28日

しっぽ、開きました


わっかのむこうにも

0B632C75-047C-4ACB-B462-762A253835EB.jpeg

ぽちがみえます

0F7E53CA-696C-4EB5-92A1-D70D3CC6DF2E.jpeg

明日は木彫り同好会

カレーを仕込んで
酒粕クラッカーも焼きました


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、犬とハーブとものづくりの教室です。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

ぽちロスと向き合う


ザクザクと贅肉を落として行き
ようやく手のひらサイズになりました

DD97269F-F4E1-418E-864E-412078B95372.jpeg

ここからは
手のひらの中に包み込むようにして
クスノキの中に埋まっているぽちを
一刀ずつ彫りおこしていきます


F9792BDA-F954-41EC-90CA-A39240A037AE.jpeg

ぽちさんは
こんな風に
バレリーナのような歩き方をしていました

9C12C897-C64D-4FAE-9CF9-03AEB7BE3DBD.jpeg

ゆるく口をあけて
「ねっ♪」
ってワタシを見上げながら
尻尾をあげて歩くのです

2D202D51-D5C4-44E7-9B30-039E9FD53AE3.jpeg

ワタシはぽちのお尻の穴をみながら
そろそろかな?
と、いつぽちがしゃがんでも対処できるよう
スタンバっていました

9F516B3C-80F5-4D68-AF39-E4192CB363D7.jpeg

ぽちの尻尾はふっさりしたゆる巻きで
尻尾の輪っかの真ん中から
向こうの景色が見えるのです



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 10:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る

2019年03月25日

歩くぽち


動いているぽち
を彫りたくなりました

お散歩で
並んで歩きながら
「ねっ♪」と見上げるぽち

B6DC45CA-035C-4E70-AE66-3FA626272E65.jpeg

ワタシはいつも
右手にリードを持って
お散歩していたので

この写真を反転した形になります


3月22日
デッサン
BC93423B-2957-4E66-A269-D1DD12786551.jpeg

3月23日
横を向くポーズは
クスノキの厚さがあって
結構大変
A46640FB-56CB-4483-BAA1-985CC7037AA7.jpeg

3月24日
特に木口が硬いので四苦八苦
見当ノミが大活躍
1240949F-76ED-4223-9AA3-EE6134E74A52.jpeg

3月25日
朝からぽちの姿を彫り出すことに没頭
10F9B8A3-F95B-4FEA-B50F-E874A5121323.jpeg

0F47EF8B-5D78-48CF-A549-0344CB24C80C.jpeg

CC7A3D8A-8023-4D65-BC21-453120F17FCD.jpeg



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ぽちの和は、人と犬のためのハーブ(植物療法)をお伝えしています。
HPはこちら ⇒ 「ぽちの和」


にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
posted by ぽちの和 at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 小さい犬を彫る